Archive for Author kaoru

悲しみと生きること

ほほ笑みをたたえて

悲しみと生きること

それは

辛い時も作り笑いをするということではない

歯を食いしばってがんばるのでもない

色んなものを手放していった先

深い深い奥底に広がる

透明で温かな

希望という名の心の海で

この世の悲しみを抱いて生きること

「菩提樹の家」という歌があります。


ひょんなことからその歌声が氣になって最近手に入れた、原田知世さんの「music & me」というアルバムに収録されています。

歌のおわりの歌詞はこんな風です・・・

大地の下の悲しみ

 

彼等とともに生きていく

 

わたしの中に溢れる

人の悲しみとともにあること。

人の痛みとともにあること。

今年になって、辛い状況にある両親と向き合うことで、その心の片りんを学びつつあるわたしに、この詩の世界観が深く共鳴しました。

このアルバム。

実は、「色彩都市」というこちらの(↓)歌がお目当てだったのです!

「・・・いつでも心は雨のち晴れ~♪・・・」

好きな人の傍らで時めく心をうたったこの詩の世界観は、大切な人とのささやかな日常を慈しむ心とシンクロします。

この曲が大好きで、アルバムを購入する前は、数えきれないほどこの動画をリピートしました(*^-^*)

原田知世さんの歌声。

等身大の自分であることの心地よさを想いださせてくれるような、知世さんの持つ「音」に、今、とても惹かれています。

冒頭の写真は、先日初めて訪れた日本橋高島屋。百貨店で初めて重要文化財に認定された建物だそうです!正面口から入って地下へと繋がる階段のあたりが、広々としていてワクワクしました。

 

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚

風の城で
レイキをご一緒しませんか?

・風のつどい(レイキ交流会)
9/28 参加者募集中!

・こかげの会(レイキ練習会)

・レイキ講座 随時受付中!

・HPの最新記事はこちら

風の城☆Art Gallery

Art work saori nakazato
なかざとさおりさんの水彩画
ポストカード(原画)は500円から
お求めいただけます♪

Kaoruの天然石ブレスレット
展示販売しています☆彡

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆

見えざる力

ようやく涼しくなりましたね。

虫の声は、いよいよ美しく、心の水面に心地の良いウェーブを描きます。

近所の草地は、せんだっての台風でそこかしこに折れた樹の枝が散乱して荒れています。草もいまだかつて見たことがないほど伸びていて、スニーカーで踏み込むのは少々勇氣が要ります。

見えないところには何が潜んでいるかわかりません!!!

しかし、その中からは、虫の声が響き渡っています。

木陰の下の、草の生えていないところを探して、先日のクラスで先生に教わったことを想いだしながら、そして、今整えられつつある自分の体のバランスを観察しながら、スワイショウなどの準備運動を終え、套路を始めてしばらくたった時でした。

わたしは、新な感覚と遭遇しました。

身体中の関節という関節。

小さな指の関節のひとつひとつまでにも、綺麗に隙間が空いていくイメージ。

関節という関節の、その小さな空間のひとつひとつがしなやかな弾力を持って、わたしの体を支えてくれている。

そして、そのひとつひとつは、まるで水中での浮袋であるかのように、わたしに浮力を与えてくれているのである。ここは地上だというのに!!!

以前にも浮力を感じたことがあるが、今から振り返るともっと全体的なもので大雑把なものだった。そして、こういう新たな感覚は、慣れてしまうともうわからなくなってしまうものだ。変わった時は、思う存分その感覚を楽しむことにしている。

見えざる力が、軽やかに無限へとわたしを動かし導いていく様を静かな歓喜を持って、わたしは眺めていた。

自分で動くのではなく、見えざる力によって体が自然に動いてしまうのだ。

先生は、その力がとおる道を「龍脈」と教えてくれた。

わたしは、その動きの「勢い」の単に通り道でしかなった。

通り道といったらレイキと同じじゃないか!!!

「うーーーー!!!」

「あーーーー!!!」

こういう体験をするたび、みんなと分かち合いたいと思う。

なぜって!

そりゃぁ、ものすごく面白くてワクワクするから。

自分ではない何者かが自分の中を通っていく。

快感、至福、躍動!!!

こういう面白さを分かち合うクラスを一つくらい作りたいとずーっと思っているんだけれど、今日の体験で、それがちょっと現実味を帯びたかな、と思う。

もう太極拳のクラスに通い始めて、月謝袋はこの9月で10枚目になるのだった・・・(>_<)

その日の午後は、ちょうどヒーリングのお客様でした。

ヒーリングを始めてすぐに、草地での体感が蘇り、レイキの通り道となっているわたしは、自分が光の原石のように感じられたのです。

写真は、新東名NEOPASA駿河湾沼津(下り)でみつけた氣持ちの良いテラス。ドライブの休憩はこんなところでお茶できたら嬉しいですよね。

 

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚

風の城で
レイキをご一緒しませんか?

・風のつどい(レイキ交流会)
9/28 参加者募集中!

・こかげの会(レイキ練習会)

・レイキ講座 随時受付中!

・HPの最新記事はこちら

風の城☆Art Gallery

Art work saori nakazato
なかざとさおりさんの水彩画
ポストカード(原画)は500円から
お求めいただけます♪

Kaoruの天然石ブレスレット
展示販売しています☆彡

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆

自分の中に入れてみる。

残暑厳しいとある日の朝。

青空をバックに広がる稲穂の海。

青々と光るその力強さに、大いに勇氣づけられ、癒された瞬間でした。

辛いこと、悲しいことも多いこの世の中ではありますが、それも魂にとっては大きな成長の糧となりえます。

病室の父とともに過ごすひと時。

父を支える母に寄り添うひと時。

それは、今の、わたしの普段の暮らしでは決して浮上することのない自分の中のネガティビティと対峙するという経験でもありました。

父が、大きな手術の後、急性の呼吸不全に陥りながらも命をつなぎ、わたしに教えてくれたこと。

その学びは今も続いていますが、ようやく父のリハビリにも、「歩けるようになる」という希望を感じられる段階になり、わたし自身も、大きな学びをひとつ終えて、これまでにない心境の変化を体感しているところです。

今回、わたしの家族に起こった事は、一見とてつもない不幸のように見えて、その実、与えてくれるものの大きさを想うと絶句するほどです。

毎日満ち足りてしあわせな暮らしを送っているだけでは、決して理解することができない質のものでした。

辛い時、苦しい時ほど、その対象を自分の中に入れてみる。

そうすると、自分の深みのなかでネガティビティが変化し溶けていきます。

人の心にはそういう力がある。

わたしにとっては、そういう日ごろの理解を、難しい状況でも実践することができるかという大きなチャレンジでもありました。

令和元年は、大きな荒波もなく生きてきたわたしたち家族にとって、とんでもなく大変な年になった訳ですが、そうなることをあらかじめ知っていたら、ものすごく怖かったと思う。

それは、どんな自分に出会うかわからないから。

とんでもない人でなしが顔を出すかもしれないし(^^;

どうしたら苦しい状況の中でも最善を見出すことができるのか?

辛い状況の中でも愛あるひと時を紡ぐことができるのか?

頭はそういうことの為に使うものなんだと、あらためて氣づかされたこの夏です。

写真は、父がお世話になっている病院の周りに広がる田んぼです。

わたしたちにとって脅威になることもある自然ですが、穏やかな自然の光景は生きる力を与えてくれますね。

 

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚

風の城で
レイキをご一緒しませんか?

・風のつどい(レイキ交流会)
9/28 参加者募集中!

・こかげの会(レイキ練習会)

・レイキ講座 随時受付中!

・HPの最新記事はこちら

風の城☆Art Gallery

Art work saori nakazato
なかざとさおりさんの水彩画
ポストカード(原画)は500円から
お求めいただけます♪

Kaoruの天然石ブレスレット
展示販売しています☆彡

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆

湯とつながるしあわせと腹へのレイキ

みなさん、こんにちは。

風の城☆かおるです。

30度くらいだと涼しいと感じてしまうような過酷な夏をいかがお過ごしでしょうか?

わたしたちは帰省の旅の帰りに、ちょっと涼しいところに立ち寄ってきました。

箱根は芦之湯温泉のとある温泉旅館。

二階の窓から眺めるこの景色も、わたしたちにはすっかりおなじみ。

青々と苔がしげるこの中庭の緑の美しさに毎度心奪われます。

ここは麓に比べて10度程氣温が低いのでエアコンもいりません。

窓を開け放てば、雨の音ともに流れ込む自然の風。

あーーーー、極楽♪

山ならではの氣の豊かさも相まって、生きた自然の風に命洗われる想いがしました。

お湯は加温も加水もしていない、源泉かけ流し。

このお湯がすっかり氣にいって、もう長くこの宿に通っています。

ここ数年、夏がものすごく暑くなってからは避暑もかねて夏に行くことが多くなりました。

ここに来ると、何度も湯に入ります。

次第に肌がつるつるになり、温泉臭さも沁みついてきます(笑)。

今回は何度入ったかなーーー???

たまたま、最後の湯に入る直前に、布団に横になったまま自分のお腹にレイキをしていました。

特段の不調がなくても、わたしは時々こうして自分の腹の調子をレイキで確認します。

両手の指先でぐっと押して弾力があればOK。もしも堅さを感じたり、押した時に軽く痛みを感じるようならそこにレイキをします。ヒビキが出る程のものではないのですが、短い時間でもすぐに氣の通りがよくなり、押した時の痛みもなくなります。体の変わり目などの時には、軽く冷えを感じることもありますが、今では、それもすぐに抜けていくようになりました。

根深い冷えがあったり、何か慢性の症状を抱えている状態だと、こうした反応の良さはありません。反応(ヒビキ)が出るのに時間がかかったり、元氣よくヒビキがでてもそれが抜けていくのに時間がかかります。

腹の状態は頭や手足の先まで全身への氣の巡りに大きく影響するので、特に不調がなくてもレイキで確認して、氣のとおりを良くしておくのはお勧めです。特に、最近の夏は命にとって過酷ですので、知らず知らずのうちに氣の歪みが蓄積されやすいですからまめに調子を見てあげましょう。

湯に入ると、今回の滞在でそれまで何度も湯にはいってきたのとは違う心地よさにわたしは包まれました。

はて?
これはいったいどうしたことだろう???
感じることしばし。
思い当たることがありました。

直前のレイキで氣の巡りがよくなったおかげで、湯との一体感がそれまで以上に高まっていたのでした。

自分の中にも、湯の中にも同じものがあって、その同じものが一緒になって響きあっている・・・。

ひとつだと感じられる時、ひとは安心し幸せを感じる。

わたしは湯とつながることで、そうした幸せに包まれていたのでした。

 

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚

風の城で
レイキをご一緒しませんか?

・風のつどい(レイキ交流会)
・こかげの会(レイキ練習会)

・レイキ講座 随時受付中!

・HPの最新記事はこちら

風の城☆Art Gallery

Art work saori nakazato
なかざとさおりさんの水彩画
ポストカード(原画)は500円から
お求めいただけます♪

Kaoruの天然石ブレスレット
展示販売しています☆彡

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆

Flow of your life~この人生を嬉々として歩め!~

待ちに待った絵がやってきました。

その名も、「Flow of your life」

八坂圭さんの作品です。

ヒーリングのお客様をお迎えする準備を終えつつある8/11の正午前。グッドタイミングで届けられました。

「やっと会える!」

それはそれは丁寧に施されていた梱包を、喜び勇んで解き放ち、とりあえず玄関先に広げて眺めてみる・・・。

なんて爽やかで美しいんだろう!!!

そして瑞々しい!!!

水しぶきが聞こえてくるようなダイナミックなその流れ!!!

その日は、そのまま。

絵を玄関先に広げたままお客様をお迎えしました。

それは6月7日のこと。

ふとした偶然で、たまたま圭さんがSNSに投稿したこの作品の作成過程を記録した動画をみたのが、始まりでした。

一目でこの作品にくぎ付けになりました。

この作品が製作されたのはアメリカのニューヨーク。

いろいろあって日本のわたしのところに来るまでに時間がかかったけれど、その間にもわたしの内なる変化は促進していきました。

8/11の朝は、レイキの仕事を通じて学んできたことに思いを馳せ、それを踏まえて、もう一度あらたな氣持ちで歩んでいきたいという想いが、自分の中の神聖な領域から立ちあがって来るのを感じていたところでした。

今は、眺めれば眺めるほど、美しくさわやかなだけでなく、人生の荒波に立ち向かっていく力強さを感じさせるなんともたくましいこの作品の魅力を実感しています。

そして、この絵との出会いをつづっている今立ち上がってくるのは、こんな想いです。

わたしがわたしであることでできること。

良い時も悪い時も、心の耳を澄ませて、それを深め研ぎ澄ませていくこと。

わがままなわたしにできる、この世界への唯一といっていい貢献です。

こうして、風の城に、魂の癒しに力を貸してくれる作品がまたひとつ増えたこと。

うれしくてありがたく、このタイミングでのご縁に宇宙のはからいを感じています。

Flow of your life

この新しい作品とともに、みなさんのお越しをお待ちいたしております。

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚

風の城で
レイキをご一緒しませんか?

・風のつどい(レイキ交流会)
・こかげの会(レイキ練習会)

・レイキ講座 随時受付中!

・HPの最新記事はこちら

風の城☆Art Gallery

Art work saori nakazato
なかざとさおりさんの水彩画
ポストカード(原画)は500円から
お求めいただけます♪

Kaoruの天然石ブレスレット
展示販売しています☆彡

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆

この夏を生き延びてまいりましょう♪

もはやビルの空調のように、日々かかせなくなっております我が家のエアコンです。

エアコンの空氣は好きではありませんが、もはやそんなことを言っていられません!

「この夏をいかに生き延びるか!」

今、なによりも大事なのはここですよね~。

大げさかもしれませんが、わたしの今の氣分はこの言葉に集約されています、笑!

ということで、さすがに公園に出向くことは少なくなっています。

出向けたとしても、気候の良い季節にくらべてうんと時間は少ないです。

冒頭の写真は、わたしがよくお世話になっている某所の木陰です。

この日は、久しぶりに自然の風とともに自分の体を感じるひと時。

立禅やスワイショウ、套路の型をほんの少し。

初めは、暑いなーという氣分だったのが、ある一瞬、ふっと熱氣が抜けて、身体の中をこかげの風が渡っていくような爽快感が生まれました。

異常な暑さが続いています。

心身がオーバーヒートしないよう、上手に自分を運転していきましょう!

レイキをすることでも余分な熱氣が抜けていきますよ。

最後に、ささやかながら一服の涼をお届けします。

昨年の夏もご紹介しましたが、今の季節にぴったりなこのCD。


ホーリー・ウォーター/聖なる水

やさしい水音が心身に染み渡り、せせらぎが自分の中を流れていくような爽快さにつつまれます。

ご自身や大切な方のヒーリングタイムにもぴったりですよ。

こちらのサイトでは試聴もできます^^。

(今リンクを貼りながら、リンク先の音を流していますが、鳥肌物の氣持ちよさです!)

工夫を凝らしてこの夏を生き延びてまいりましょう♪

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚

風の城で
レイキをご一緒しませんか?

・風のつどい(レイキ交流会)
・こかげの会(レイキ練習会)

・レイキ講座 随時受付中!

・HPの最新記事はこちら

風の城☆Art Gallery

Art work saori nakazato
なかざとさおりさんの水彩画
ポストカード(原画)は500円から
お求めいただけます♪

Kaoruの天然石ブレスレット
展示販売しています☆彡

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆

« Older Entries Recent Entries »