Archive for Author kaoru

喜びの源泉

あけましておめでとうございます。

風の城☆かおるです。

みなさんは、どんなお正月をお過ごしですか?

わたしたち夫婦は互いの実家を訪れ、両親や親類の元気な顔を見て、お正月料理をごちそうになるという、なんともありがたいひと時を過ごしています。

ちょうど、帰省を始めるあたりから、肝臓にかかわる気の流れに変化が出てきました。

暇さえあれば自己レイキをして、積極的に睡眠をとりました。

これは変化を促進したい時のわたしの方法です。

奥深いヒビキの変化や体をめぐる気の流れを感じながら(こうした感覚の変化を感じ取るには経験の積み重ねが必要です。初心者の時にはわからなかったヒビキや体をめぐる気の変化を感じ取れるようになっていくことが、経験を積んでいくことの面白さです。)、ただ変化の時期が過ぎ去るのを待ちます。

落ち着くのに数日かかったのですが、いま、それを経過してみると、またすこし世界の印象が変わった事を実感しています。

つまりは、自分がそれだけ変わったということですね。

反応を経過している時は、ふだんよりもネガティブな視点を感じやすいですが、経過してみるとやはりあれは好転反応だったのだなと、清々しい気分になります。

帰省の前半は、そんな経過の真っ最中でしたが、不調和な自分を感じつつ、わたしたちを迎えてくれる人たちのいること、こうしてご縁が続いてることのありがたさを思わずにはいられませんでした。

レイキで育った小学2年生の姪は、ほんとうに元気で。

まさに今この瞬間を生きているという輝きに満ちています。

彼女の溌剌とした様子には、みんなが励まされ元気と希望をもらっています。

その輝きに触れるたび、魂の先生だなと思います。写真は、彼女手づくりのすごろくです。

「なんですごろくを創ろうとおもったの?」

と尋ねたら、「本に作り方が書いてあっておもしろそうだったから!」だって。

すごろくなんてしたのは?十年ぶりでしたが、
「きっぷ(新幹線の券)を家にわすれた。さいしょにもどる」とか
「むかえに来るばあばがいなかった。一回休み」
「ばあばの車がきた。二ますすすむ。」
「信号が青でスムーズにいけた。1マスすすむ」など。

すごろくならではのしかけにも、彼女の視点が生きていて感動してしまいました。

タイトルは「○○りき作のしんかんせんのりょこうすごろく」。

ばあばの家に行くこと、新幹線に乗ること、富士山を見る事。

彼女の楽しみがた~くさんつめこまれたこのすごろく。

みんなんでやるのは本当に楽しかったです。

純粋な喜びから何かを生み出す事。
純粋な喜びから何かを体験していく事。

彼女を見ていると、そんな大切なことを実感させられます。

もう一つ、彼女のネタで。

これは去年HPの方でご紹介させていただいたのですが、レイキを受けた時のことをこんな風に表現してくれました。

レイキのことばあそび

イキをしてもらった人
イきもちにもなるし
レイなきもちになるよ💛

彼女がお腹の中にいたころから体験していたレイキ。

もちろんそんな事は覚えてもいないだろうけれど、レイキをしてもらった時の印象をこんな風にことばにしてくれたことはとてもうれしかったです。

今年も、どんなみなさんがレイキを体験してくださるのかな?

そして、どんなみなさんが奥深く面白いレイキの世界のはまってくださるのかな(笑)?

楽しみにお待ちしています。

風の城が、みなさまの喜びの源泉が沸き立つような場所であれるよう、わたし自身が、まずはざっぶ~~~ん!!!と、喜びの源泉に飛び込んでいきたいと思っています(^_-)-☆

なかざとさおりさんの新しい作品も届いています。

新しい年の始まりにふさわしい軽やかで美しい輝きの数々。

ぜひお手にとってご覧ください。

今のご自身と響きあう1枚が見つかるかもしれませんよ^^。

 

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

ひとつ輪になって
みんなでレイキを楽しもう!

レイキがはじめての方は風のつどいを
レイキ経験者はこかげの会もぜひ

現在募集中のレイキ交流会・練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・1/27(土)受付中!

こかげの会(レイキ練習会)
2名様限定のセミプライベートレッスンです
・1/25(金)お相手募集中!

レイキ講座も随時受付中!
詳しくはリンクをご覧くださいね
みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

~art workリリカル~
「心に響く一枚はどれ?」

なかざとさおりさんの水彩画
新しい作品が届きました

ポストカードサイズの作品は
500円からお楽しみいただけます♪

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

ミラクルな体験~からだ大好きメソッドWSに参加して~

一つ前の記事からずいぶんと時間が経ってしまいました。

タオ療法のワークショップのあと、長くニュースレターを読んでいてお会いしたいなと思っていた方の秘儀的なワークショップに参加し、あたらしい体験を消化しているうちに、すっかり真冬になってしまいました。

そしてつい先日。

数年前に出会って魅力を感じていたミラクス結実子さんのワークショップに参加することができました。

会場は葉山。

神社のそばの古い会館。

お祭りの際には、窓を一面とりはらって舞台になるという畳敷のレトロでだだっぴろ~い空間に、ストーブをいくつも焚いて・・・。

はじめに結実子さんがお水を出してくださった。

それは、ミネラルウォーターにローズマリーとレモンの葉を浸しただけなのに、植物の風味が水のなかにとけこんでいて、甘く、かぐわしく、とてもおいしかった。

抜けるような青い空。

とっても寒い日だったけれど、結実子さんの存在のパワーと、あたらしい世界を体験するという興奮がわたしを熱くした。

胡坐をかき、両手を膝に乗せたわたしを見て、「目から両肩、手先までが蓋になっているね。」と、身振りを交えて指摘してくれた結実子さん。

「とても、とっても繊細。」

「体との間になにか1枚挟まってる」

「えいや!って体に対して乱暴なことない?」

そして、ワークのあとのメッセージのやりとりで

「かおるさんの体に触れさせてもらって、よくここまで解いてきたな、というぐらい、ほとんどがゆるゆる、しなやか、柔らかい。だけど、一番奥が、頑強に硬い。」

そんな言葉をいただいた。

そして、「努力の人」だとも。

自分では、努力家かどうかは知らないけれど、気に入った事は続けることが楽しい。面白いとおもった事はコツコツ続けることが好き。

そして、自分の中のかたくなさを柔らかくしていきたいなぁ、といつも思っている。

そういう自分を、他者の目からも的確に見抜いてもらった。

本物だなと思った。

ワークョップの際中に、結実子さんが声がけしてくださったこと、発したことば、触れられた事のいろいろがわたしの中に種となってまかれたような体験でした。

いま、ワークから数日たって、その種がひとつ、ふたつと芽生え育ってきています。

特にお客様への施術中。

体の使い方に変化が生まれたことで、より少ない力でお客様に触れることができ、そのことが、受け手の方の経過を促進するのだ、という気づきが生まれました。

それから、自分の体側の余分な力が抜けました。これは、ワークの最中、結実子さんがわたしの体側に触れて、「ここ、もっともっと下がるね・・・」というようなことを言われたこととつながっているのかな。

そして今日。

ワークのあとの余韻がまだまだ続いて、それをじっくり整えたいなと思って自己レイキをしていると・・・。

まどろみの中、なんとも爽快なイメージを受け取りました。

その時の感覚をことばにして「耳からつくし」にアップしたのをそのまま引用します。

青い空

左の腰のあたりのツレを感じながら
「もうそれはいらないよ」
「なくていいんだよ」
手を当てて
息を吐く

いつしか
まどろみの中

こわばりは
「こうでなくてはならない」
という認識だったんだな
という実感

夢うつつ

なんにもない
青い空が
わたしの中に
ひろがった

今ここに。

ほうっと息を吐き、リラックスするわたし。

以前よりも楽に「ここ」に生きているのを感じています。

そして、体も、一段やわらかくなりました\(^o^)/

お風呂で鏡をみたら、骨盤から脚がまっすぐ伸びてきれいでした。O脚気味でそり脚だったのがずいぶんとかわったものだ、とちょっと感動しましたよ。

結実子さんのワークのHPです。

結実子さんのことば、動画、いろいろが、わたしを刺激します。

お気のあう方、どうぞ覗いてみてね💛

 

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

ひとつ輪になって
みんなでレイキを楽しもう!

レイキがはじめての方は風のつどいを
レイキ経験者はこかげの会もぜひ

現在募集中のレイキ交流会・練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・1/27(土)受付中!

こかげの会(レイキ練習会)
2名様限定のセミプライベートレッスンです
開催希望の方お問い合わせください

レイキ講座も随時受付中!
詳しくはリンクをご覧くださいね
みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

~art workリリカル~
「心に響く一枚はどれ?」

風の城の小さなギャラリースペースでは
なかざとさおりさんの水彩画もお楽しみいただけます

ご希望の方には原画の販売もいたします

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

「氣の幸福力」ワークショップに参加して

先日は、とってもおもしろいワークショップに参加してきました。

その名も、「気」で体感する仏教ワークショップ「氣の幸福力」。

アースキャラバンの運営母体であるタオ療法のみなさんが開催しているのですが、アースキャラバンに参加させていただいたご縁でお声がけいただきました。

自分の「想い」が、いかに自分と周りの人たちに影響を与えているかということを文字通り身を持って体感するワークショップです。

ご参加者は全部で10名。

みなさんと、毎回違う相手とペアになったりグループになったりしながらワークをしていくことがとにかく楽しかったです。

まさに子供心が全開!といった感じで、ワークショップが終わった後は、子供になって遊びまわった後のような満足感がありました。

はじめて足を踏み入れたタオ療法の道場は、とてもきれいにととのえられていて気持のよい空間でした。

あー、ついに・・・。
とうとう。
ここにやってきたんだなぁ、という感慨がありました。

タオ療法の道場にはずっと興味を持っていたのですが、書物やネットを通じて、遠藤先生(タオ療法の創始者)の「切なる思い」を感じるが故に、尻込みしていたのです。

自分がうっかり、そのお気持ちを踏みにじってしまうことがあるかもしれない・・・。
そんな恐れがあったのだと思います。

でも、一度足を踏み入れてしまえば、素直に喜びの気持ちが湧いてきましたね。

「道」を真摯に歩んでおられるみなさんへの勝手な親近感も湧きました^^。

以下は、ワークの中での印象を、自分のためにも覚書させていだきますね。直後に記事にすることができなかったので、かなり記憶も薄れてきてはいますが・・・。

こうして、書いていると少しずつ蘇ってくるのが、またありがたいですね。

相手に不機嫌な顔をする、というワークの時。

子供の頃のふてぶてしい自分の態度を想いだしてそれを表情に出してみたところ、その恐ろしさがリアルに伝わってきて、自分でも怖かった^^;。

そして、その後に、(どんな手を使っても良いので)相手を笑顔にする、というワークでは、手っとりばやく変顔をしたのですが、家族以外にこんな事したことない!という顔を恥も外聞もなくやったのも痛快でした。

この時は、最初の不機嫌な顔をした時とは対照的に、自分の体も温まるのを感じました。

相手の笑顔を想って行動するってエネルギーが高まることなんだな、と実感しました。

そして指圧のワークでは、「地球全体の幸福を願って」指圧をされた時、圧が入って指が離れた後も、氣の余韻が、指圧されたた点を中心にじわりと円く広がったのが印象的でした。

また、自分がそう思って指圧した時、そう心の中で願って指圧をする直前に、背後からエネルギーがすーっとはいってくるのを感じました。

指圧をするのはわたしだけれども、それを何かがサポートしてくれているかのようでした。

また、この想念をもって指圧をされると、「大きすぎて受け止めきれない。」という感想をたまたまお二人から聞きました。

わたしは、たしかに大きなものが入ってくるのだけれどそれに心を開くのが自然というか、とても気持ちのよいことのように感じました。

自分が生きている間だけのしあわせを願った場合と、自分がいなくなった後の世界のしあわせを願った場合では氣の広がりがまったく違いました。

自分がなくなった後。子供たちが笑顔でしあわせに生きている世界を想像すると、氣は広がり、どんどん満ちて大きくなっていく感触があるのですが、前者のイメージをすると、その広がりがとまって氣が小さくなってしまうのです。

わたしは、この氣の変化を感じ取った時、いのちの本質に触れた氣がしました。

いのちとは、次から次へと世代を超えて紡がれていくもの。
きっと、もともと広がりつながっていく性質があるのだと思います。

自分の命のことだけを考えた時、その勢いはとどまり、くすんでしまうのですが、未来の命のことを考えた時、氣は広がり勢いを増す。

わたしも、大きな命の一部。
未来の命のしあわせを願う心を大切にしたいと思いました。

それは、そのまま自分を活かすことでもあるから、いのちとしてもとても気持ちのよいことだというのを氣のワークで体感させていただきました。

そして最後に。
人生初!念仏をする、念仏をしてもらう、という体験をさせていただきました。

初めて念仏をしてもらった時、ハートの奥がじわりとして軽く目が潤むような感じがありました。

しかもこの念仏は普通とはちょっと違っていて、簡単なメロディが付いているのです。

これをみんなで唱えた時の感覚といったら・・・。

意外にもメロディ付きの念仏を唱えるのが楽しくて・・・。

あ、もう、詳しくはここでは書けません、笑!

こんなにユニークなワークショップを生み出すなんて、さすが遠藤先生!
しかも会費もとっても安いんです。

タオ療法のみなさま、歓喜に満ちたひと時をありがとうございました!!!

ぜひ、みなさんにもご体感いただきたいのですが、わたしが参加したのは今年最後のワークショップでした。

また、来年、開催されるときには、ぜひ、みなさんも足を運んでみてくださいね。

さっそくこのワークショップで学んだことを、今度の風のつどいで生かしてみようかな・・・。

なんてワクワクしていますよ(^^)/

写真は、ワークショップの会場に向かう途中であった風景。

光を受けてとても美しかったです☆彡

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

ひとつ輪になって
みんなでレイキを楽しもう!

レイキがはじめての方は風のつどいを
レイキ経験者はこかげの会もぜひ

現在募集中のレイキ交流会・練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・11/25(土) 受付中!

こかげの会(レイキ練習会)
2名様限定のセミプライベートレッスンです
開催希望の方お問い合わせください

レイキ講座も随時受付中!
詳しくはリンクをご覧くださいね
みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

~art workリリカル~
「心に響く一枚はどれ?」

風の城の小さなギャラリースペースでは
なかざとさおりさんの水彩画もお楽しみいただけます

ご希望の方には原画の販売もいたします

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

この世界の美しさを!

ただ在る

そして
感じる

この世界の
うつくしさを

少しずつ
木々の葉も色づいて

公園では
秋色の葉っぱも
ちらほら見かけます

見上げれば
うろこ雲

立禅から

さて
これから套路を行おうかな

そう思って目を開ける

目の前の樹の存在が
生き生きと
わたしに飛び込んでくる

今日はカメラを持ってきた
この美しさを記録しよう!

ゆっくりと

85式の套路を行う

視界に入る
風景

内に起こる勢い

体の自然な動き

いろいんな感覚を味わい尽くす

ふと
隣の樹の
ふさふさとした葉が
わたしにうったえてくる

そうだ

90度
むきを変える

この樹と一緒に
今を
味わいたいから

套路は

屋外でやるのがいい

風や光
大地
草木の微笑み
昆虫たちのからかい
鳥たちの美声

いろんな存在が
力を貸してくれる

今日は
黒い昆虫が
いつしか腕にとまっていたよ
うごめく君の触覚を
何度も
間近に見たね

途中で
どこかに行っちゃったけど

帰り道
ものすごい勢いで
二羽のカラスが頭上をとんでいく

羽をうごかす筋肉の音が
ミシミシと聞こえてきたよ

 

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

初心者さんも
ベテランさんも大歓迎!
新旧まざりあってレイキの輪を楽しみましょう!

レイキがはじめての方は風のつどいを
レイキ経験者はこかげの会もぜひ

現在募集中のレイキ交流会・練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・11/25(土) 受付中!

こかげの会(レイキ練習会)
・11/7(火)あと1名さま!
2名様限定のセミプライベートレッスンです

レイキ講座も随時受付中!
詳しくはリンクをご覧くださいね
みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

~art workリリカル~
「心に響く一枚はどれ?」

風の城の小さなギャラリースペースでは
なかざとさおりさんの水彩画もお楽しみいただけます

ご希望の方には原画の販売もいたします

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

「完全な愛 33」~アートレッスン、お米、風のつどいのこと~

台風一過の青い空。

いつもより早めに出かけた公園の草地。
たくさんの雨で浄化された空気。

ほうぼうから聞こえる鳥の声はいつもより種類がたくさんで、ちょっとした合唱のようでした。

美しい朝日に照らされて、すっかり伸びた自分の影をながなめながら体を動かしました。

とくにこの1年で体が変わりました。

わたしの場合は、陰の経絡が緩んでいた(つまり使いものなっていなかった)のですが、そこに本来の力が呼び覚まされ体の中心に良い感じでエネルギーが集まってくるのを実感しています。

おかげさまで、これが、「腎の本来の力なのか!!!」と感動しながら体を動かしています。

ここをもっと調整してより良き状態にチューニングしてったらどんな体感を得るのだろう、と今からわくわくしています。

想えば、去年の今頃から、弁当作りを始めたことも良かったかもしれません。

主人が社食のない社屋に移動になったこと。
農業をはじめた主人の友人がはじめてとれた無農薬栽培のお米を届けてくれてお米がたくさんあったこと。

それで、はじめは「おにぎり」からはじめて、いろいろ試行錯誤しながら、いまは「お弁当」に。

主人の分だけでなく自分のものも作るので、「お米」を消費する量が圧倒的に増えましたね。

人は「考え」でてきているとも言いますが、「食べたもの」でもできていますね。

ご自分の「食」が気になる方は、「お米」をきちんと食べるだけでも変わってくるかもしれません。

さて、10月のレイキ交流会風のつどいも無事終了いたしました。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

今回は、ご参加者が少なかったのでいつもとは違うことも取り入れてみました。

違うことをやってみるって、新鮮ですね。
みなさんにも良い刺激になったかな?

また、心の内を深く耕すようにじっくりとお話できたのもよかったですね。

一斉レイキでは、なんとお一人30分のお時間をとることができました。

濃く深くゆたかなひとときでしたね。

わたしにとっても、直球だけでなく、いろんな変化球を放ってきてくれる宇宙の多様性に対して開眼した自分を感じることができた、この日の風のつどいでした。

風のつどいの翌日は、朝一から井之頭公園ちかくのアトリエで八坂圭さんのアートレッスンでした。

妹と姪、わたしで参加するのは3回目。
残りのお二人もまた「姉妹」というなんともファミリーなクラス。

また、レッスンでは圭さん手作りの「44の輝き」というカードをひくのですが、ぞろ目(かっこよくいうとマスターナンバー)が3っつも出るという珍しさ。

わたし自身何度もレッスンに参加していますが、はじめて愛のマスターナンバー33をひきました。

実は、ちょうどこのレッスンの日までに、わたしは自分自身とのつながりを一段深めることができていました。

それはただ、「あ!これは自分自身を信頼していない態度だ!!!」と気がついただけのことなのですが、本当の「気づき」にはエネルギーを変える力があるのです。

その瞬間に目の前の霧がぱぁっとはれて、宇宙の中の自分の立ち位置がものすごくかわったという実感を得ていたのでした。気づく前はもちろん「霧」の自覚もありません^^;。

言葉にすれば、

「ただ在る」

でしょうか。

進化する意識の螺旋の中で、わたしたちはさまざまな意識の側面を体験していきます。

ちょうど今わたしが、ある段階ではこれが最高の状態だよ、というタイミングでアートレッスンに参加できたことで、引いたカードとのシンクロが起きたのでしょう。

これは純粋にうれしかった。
そして、よくやったね、と褒められた気もしました。

わたしは、いつももっとも純粋な「愛」について考え、それをわたしという個性を通じて体現していくにはどうするのが一番いいのか?

という問を持っています。

「愛」

それはだれに教えてもらうこともできません。自分で「そうだ」と実感することでしか認識できないものです。

それがただしいのか、間違っているのかもわかりません。

でも、この日のシンクロが、「ああ、やっぱりこの感覚で間違いないのか」という一つの答えになってくれました。

試行錯誤しながら、時には、停滞し、迷いもしながら登って来たこの意識の螺旋の山。

ああ、これでひとつ。学びが終わったのだな。
また、新しい始まりがあるんだな。

今、そんな気持です。

冒頭の写真がこの日のレッスンで生まれてきた絵です。

はじめは「緑」を使うつもりは全くなかったのですが、絵の具の上に筆をかざした時、もっとも自然でなんの抵抗もなく自分と共振している感じを受け取りました。

これほど明確に色を感じ取ったのも初めてのことでした。

あとの、紫と黄色も自然に決まりました。

出来上がった絵について、圭さんからは、「より宇宙のサポートを受け取るという気持ちが入っているね。」と言われました。

なるほど!と思いました。

それは、「自分自身とつながる」というまた別の表現だからです。

そして圭さんからいただいたキーワードをもうひとつ。

「最適な角度と距離」

あらゆる存在と愛としてかかわる時の秘訣です(^_-)-☆

ちなみに、一緒に参加した小学2年生の姪は、パワーのマスターナンバー「11」でした。

彼女の今は、とにかく「わたしは、やりたいことをやる!」という気分だそうですよ^^。

 

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

初心者さんも
ベテランさんも大歓迎!
新旧まざりあってレイキの輪を楽しみましょう!

レイキがはじめての方は風のつどいを
レイキ経験者はこかげの会もぜひ

現在募集中のレイキ交流会・練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・11/25(土) 受付中!

こかげの会(レイキ練習会)
・11/7(火)あと1名さま!
2名様限定のセミプライベートレッスンです

レイキ講座も随時受付中!
詳しくはリンクをご覧くださいね
みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

~art workリリカル~
「心に響く一枚はどれ?」

風の城の小さなギャラリースペースでは
なかざとさおりさんの水彩画もお楽しみいただけます

ご希望の方には原画の販売もいたします

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

 

 

 

 

 

「本当に自分はそれをしたいのか?」~マスター受講にむけて~

先日は、マスター受講に向けてのマンツーマンレイキレッスンでした。

マスター受講にあたっての課題もご提出いただきました。

はじめて風の城にいらした頃(すでにレイキは他で習っておられましたが)と比べてうんと施術がスムーズで上手になっておられたこと。

感動しました。

これも、レイキに対する情熱と、施術を深めたい、お客様の役に立ちたいという真摯な気持ちの賜物だと思いました。

課題の提出も最低限のことはクリアしたという意味で大切なのですが、わたしが知りたいのは、本当にレイキを伝えていきたいという気持ちがどれほどのものなのか、ということです。

レイキを伝えるということ。

それは、レイキという「見えない」ものを扱うからこそ、純粋な意図(気持ち)が求めらる仕事です。

これは、マスターの質を決める鍵となるほど大切なことです。

はじめからマスターになる気満々の場合もあります。(わたしがそうでした、笑!)

でも、はじめはそう思っていても、レイキを実践しているうちに違うことに興味が向いていく場合もあります。また、自分にはそれほどの情熱がないことに気が付くこともあります。

逆に、はじめはそんな気持ちはさらさらなかったけれど、レイキを続けていてある時、「マスターを受講したい」という気持ちが高まる場合もあるでしょう。

マスターまでの道のりは人それぞれですが、大切なのは、自分の魂の衝動に正直なこと。

「本当に、自分はそれをしたいのか?」

何度も何度も
わたしと
出会っていく中で

わたしが
レイキの実践を通じて
感受したものが
とうとうと
「あなた」へと流れ出す

これは、決してわたしが「教える」という、大それた意味ではなく。

時を同じくする中で、ともにレイキを感受していくからこそ生まれる共振や共感を通じて、ご自身としての気づきや発見が生まれていくという意味です。

レイキっておもしろいんだな
興味がつきないものだな
もっと知りたい!
もっと深めたい!

わたしは「あなた」がそう感じられる可能性を提供し、あなたの中の化学反応を促進する触媒のようなものです。

いまマスター受講をめざしているのは、まさにそんなわたしとの交流を積み重ねてくださった方々です。

それは、わたしが望む、たがいに心を開きあってこそ生まれる真の心の交流でもあります。

お一人お一人にその人ならではの個性の輝きがあります。

どんなマスターになっていかれるのかな、と楽しみでなりません。

実は、このフレーズ(ピンクの文字の)が浮かんだ時。

ちょうどわたしの目の前に落ちていた白い鳥の羽を見つけました。

草地にでかけて朝日を浴び、体を動かした後の帰り道でした。

カラスの黒い羽根はよく見ますが、白い羽は本当に珍しい!!!

キレイだったので持ち帰りました。

こういうちょっとしたシンクロも、日々をワクワクさせてくれますね\(^o^)/

写真は、先日のマンツーマンレイキレッスンの際、ウェルカムカードに添えた久々登場のひょうちゃんです、笑!

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

初心者さんも
ベテランさんも大歓迎!
新旧まざりあってレイキの輪を楽しみましょう!

レイキがはじめての方は風のつどいを
レイキ経験者はこかげの会もぜひ

現在募集中のレイキ交流会・練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・10/28(土) 受付中!

こかげの会(レイキ練習会)
・11/7(火)あと1名さま!
2名様限定のセミプライベートレッスンです

レイキ講座も随時受付中!
詳しくはリンクをご覧くださいね
みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

~art workリリカル~
「心に響く一枚はどれ?」

風の城の小さなギャラリースペースでは
なかざとさおりさんの水彩画もお楽しみいただけます

ご希望の方には原画の販売もいたします

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

 

« Older Entries Recent Entries »