Archive for Author kaoru

「ありがとうタルト」とこかげの会

けがをした時や不調の時、その場でレイキができる。

これが、自分でレイキができることの一番のメリットですね。

かんたんな不調なら、数分レイキしているだけでも、気分が回復してくるし、けがをした時は、直後のレイキが功を奏します。

先日のこかげの会(レイキ練習会)では、ちょうど数日前に足首をねん挫したばかりというお客様がご参加くださいました。

普通には歩けないほどだったので病院に行き、自分でもたくさんレイキをされたそうで、回復のスピードは相当アップしている実感があるとのことでした。

もちろん、この日の練習会では、ねん挫した足首を丁寧にレイキさせていただきましたよ。

まずは、もう一人のご参加者にその部分を担当してもらいました。

「これが、冷たいという感覚なんですね~。これはもう、迷うことなくはっきりとわかります。」 と初めての感覚を受け取っておられました。

体験は何よりのギフトですね!

そして、後半はわたしが担当。

けがをされた日からすでに数日たっていましたので、大きな反応はありませんでしたが、手を当てていると、硬く冷たい感じがしたのがしだいに緩んできて、患部とその周辺のエネルギールートがよく動いているように感じられました。

レイキ終了後は、ねんざした足首の違和感もいっそう軽減され、歩きやすくなったと嬉しそうなお客様。

絶妙なタイミングでの練習会となりましたね。

お二人とも、ふだんからご自分にもよくレイキをされているのですが、人にしてもらうのはまた格別のようです。

おふたりの「気持ちがいい~!」という言葉をおききするたび、わたしの方にもありがたさが満ち満ちてきましたよ^^。

練習前後のティタイムでは、いろいろなレイキの体験談で盛り上がりましたね。

レイキを始めたらこんな風に変わったとか、アチューメントの時の体験は本当に人それぞれなので、いろいろ教えていただけるのはとても楽しいですね。

レイキほど実践してみてその個性が出るものもないんじゃないかなぁと思います。

おひとりおひとりのお話に丁寧に耳を傾けることができるのもこかげの会の魅力です。

何気なく話したことが、実はその場にいる誰かのためだったりするんですよね。

そんな素敵なシンクロ二シティも、場を盛り上げてくれましたよ。

<お二人に追伸>

早速、例の本をキンドルで読み、近所の神社に行ってきました。
ささやかですがなかなかおもしろい感覚を味わうことができましたよ。

楽しく豊かなひと時をありがとうございました!

またぜひともレイキ、ご一緒させてくださいね。

写真は、この日にお出ししたお茶のお供「ありがとうタルト」。

某パティスリーの小さなケーキです。前々からこかげの会でお出ししたいな~、と思っていたのですが、ようやく実現しました。

希望という笑顔

この音を聴かなくては
決して触れられることのない
深い深い心の奥底を
耕される心地

どうしてだろう

その音を聴けば
ああこれだと
心の奥底が
その扉を開くのである

以前から、フジ子ヘミングさんの演奏がとても好きです。

その音が、悲しみも苦しみも喜びも、すべてを知っているからでしょうか・・・。

こういう音色は秋冬にこそふさわしい。

そんな風にずっと思っていたけれど・・・。

この春、わたしは今、フジ子ヘミングを聴いています。

そうして、フジ子さんの奏でる音を感じていたら、こんな感触が沸き起こりました。

奥底でうごめく
いろいろな感情が
滲み絵のように響きあって
その感じが
とてもいい

ああ
これが
人間なんだなって・・・

フジ子さんの音が、もっともっともっと好きになりました。

先日は、お客さまとの会話の中で、ささやかながらわたしの体験談を少し・・・。

わたしはとても器の小さい人間だけれど、
気づきが起きた時に、
その器のサイズがほんの少しだけ大きくなって、
新しい世界の感触が流れ込んでくることがとても嬉しい。

その感触は何度体験しても飽きることがない。
そんな瞬間、魂がとても喜ぶのを感じる。

それが楽しくて、面白くて。
だからこうして生きていられるんだ、と。

今生のわたしという個性―それはギフトでもあるのだけれど―
を通じて、まだ知らない愛を体現すること。

人として、人とのかかわりの中で新しい境地を体験していくことが、わたしの永遠の興味であり楽しみです。

こんなわたしのささやかな体験談が、時々、誰かの希望になることがあるようです。

目の前のあなたが、希望という笑顔を今この瞬間に見出してくださること。

これ以上の喜びがあるでしょうか・・・。

今日は、春一番が吹きましたね。

うちのベランダでは物干し竿が吹き飛ばされて落ちておりました!

みなさんは、どんな春を迎えていらっしゃいますか?

新しい風@風のつどい

ceke2

おかげさまで、1月の風のつどいも無事開催させていただくことができました。

風のつどいは、わたしにとってもひと月に一度の特別なひととき。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!!!

写真は、この日お出ししたケーキの一部と、遠くにはご参加者のみなさまが♡

ケーキもオーガニックなお店屋さんのものに変更しました。こちらのお店の軽くて優しい味わいがすっかり気に入ってしまいました。デコレーションも自然でかわいらしい感じです。

あんまり大きくないもの嬉しいです。もう、大人ですからね、笑!

この日は、とにかくパワフルで楽しい風のつどいでしたね。

レイキのキャリアが長い方のご参加が多く、すでにご自分でもレイキを教えておられたり、お客様へのレイキの施術をしておられる方もみえてものすごいパワーでした。

はじめましてのみなさまも多かったと思いますが、始まりから、隣りあう方どうし自然に打ち解けて、いろんなお話で盛り上がっていましたね~。

レイキをしあった際のシェアリングもなんとも賑やかで・・・。

うれしい気持ちで眺めておりました。

後日、この日の風のつどいにご参加いただいた方からうれしいお便りをいただきましたので、その一部をご紹介させていただきますね。

一昨日はありがとうございました❤
なんだかとても明るい気持ちになって帰ってきました。
風のつどいに参加したのははじめてですが、いつもあんなに暑くて汗をかいて、喉が乾くものなのですか?
家に帰ってもずっと体が温まったままで、暑くてストーブを消したほどでした。
一人たった10分、と思いますが、6人の12本の手でやってもらえるので、一人のヒーラーさんに一時間やってもらったのと同じことになるのかなと思うくらい、体も楽になりました。

かおるさんのお話にも、今のことは私も感じたことがある、さっきのことは私はまだ経験したことがない、今度からもう少し注意深く感じてみよう、などと思いながら聞かせていただきました。ひとつひとつが勉強になりました。

レイキって楽しいものなんですね~

Eさま、ありがとうございました!!!

そうなんです~。レイキって楽しいですよね~♪♪♪

こうした生きたお声とともにレイキの魅力をお伝えさせていただけることもまた、わたしの喜びです。

わたし自身にとっても、年末年始の意識の大浄化を経て、この日の風のつどいはこれまでにない視点でみなさまとのひと時を感じ味わうことができましたよ。

風のつどいには、風の城でレイキを学ばれた方だけでなく、いろいろな皆さんがご参加くださいます。

そして、わたしに新しい風を届けてくれます。

「心地の良いところにとどまるのではなく、いろいろなところに出て行って交流するのが好きなんです!」

ご参加者の方のおひとりがこんな言葉をおっしゃってくださったのが、とても印象に残りました。

ステキな感性ですよね。そして大切な視点だな、と教えられました。

さあ、次回はどんなみなさまと風のつどいをご一緒できるかな・・・。

楽しみにしておりますよ!!!

お馴染みのみなさまも、はじめてのみなさまも、奮ってご参加くださいね~♪

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

風の城
現在募集中の練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・2/25(土) 受付中!

こかげの会(レイキ練習会)
・2/19(日) あと1名さま!

レイキ講座も随時受付中です!

詳しくはリンクをご覧くださいね

みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

思考イコール愛である場合@「アウト・オン・ア・リム」より

ume2

昔懐かしい本を読み返してみました。

アウト・オン・ア・リム (角川文庫)

今や、バシャールと並んで、精神世界の古典ともいえる(と、勝手にわたしが思っている)ハリウッド女優シャーリーマクレーンの自伝的な小説です。

はじめて読んだのは、およそ10年ほど前。

この世界は「愛」なんだ!!!

と、わたしに最初の大きな意識の変容が起こった直後のことでした。

当時は、自分に起きたことがどういうことなのか理解したくて、図書館に通って精神世界や心理学の本を読み漁っていました。

図書館のそのコーナーには、読んでみたい本がなくなるほどに、笑!

そんな流れの中、当時懇意にさせていただいていたあこがれの女性から、この本の名前を聞いたのでした。

「人間の思考のエネルギーの波動は一番高い」

もう、あらすじを忘れてしまっても、 この本を読んで以来、ずっとわたしの中に記憶されているフレーズです。

それが先日。

ふと。

どんな文脈で使われていたのだろうか・・・。

ふいに確認したくなったのです。

読み返してみて感じたことは、わたし自身のこの10年の歩みが間違っていなかったんだなぁ、ということ。

あらためて、この本に込められた情報量の多さに驚くとともに、新しい世界観に目覚めたばかりのひよっこが読んでも、理解できることは少なかったろうなぁ、と当時の自分を振り返りました。

それに、10年前は、シャーリーの不思議体験そのものに、興味がそそられていましたね。

今回は、むしろ、その体験が伝えようとする本質が、すでに自分の一部となっていることに、大きな安らぎと喜びを感じました。

わたしたちの本質は、愛なんだ、とわかっても。

それを、持って生まれたわたしという個性を通じて、あらゆる関係性の中で、その愛を体現していくことは、やはり簡単ではないですね。

これまでの人間としての体験が、時としてそれを邪魔しますし、笑!

常に、自分の在りようを観察する冷静さと、小さな変化にも気が付く敏感さが必要です。(それが、ありのままの自分で自然にできる時、調和した心地よいエネルギーの中、物事はスムーズに、そして意外な展開をもってわたしを楽しませてくれます。)

でも、だからこそ、今やわたしにとって人生でもっとも興味深いチャレンジです。

その、日々のチャレンジがあるからこそ、わたしは生きていられるのだと思います。

そして、そのチャレンジに終わりはありません。

意識が変われば、その「愛」をどんな風に表現するか、行動も自然に変わってくるからです。

自分が変わった時。

つまり、本質的な自分の在りようをゆがませるような窮屈な思考から自由になった時。

より純粋な「愛」の表現に近づくことができる・・・。

その快感は、一度知ったら蜜の味。

もう、やめられないわけです、笑!

「自分=他者=宇宙」

ひらめきや気づきをもとに、自分の中で、「きっとこうなんじゃないか?」という仮説をたて、それを実践してみる。

そのことの繰り返しです。

たいていは、仮説の通りになります。

うまく行かない時は、自分が、宇宙的な愛を理解できていない時。

現実が不調和になるのですぐにわかります。

その不調和をキャッチして、大きな問題になる前に自分の視点を変えると、ふたたび現実はスムーズになります。

もちろん、それになかなか気が付けない時、落ち込む時、やる気が出ない時もあります。(そんな時は、そういう自分を大きな愛で包んで受け入れることにしています^^。)

でも、気力のある時は、この人生の「謎ときゲームをたのしむ!」という気楽なスタンスです♪

アウト・オン・ア・リムを読んで10年たって。

いま、わたしはこんな風に生きています^^。

そして・・・。

わたしが記憶していた先のフレーズは、なんと、大事なキーワードが抜けていたことが判明しました。

再読してよかったです^^;。

該当の部分を引用させていただきますね。

ただしくは、

「思考イコール愛である場合、その人の発する振動数は一番高いエネルギーレベルを持つことになる。」

この前後のくだりも、う~んとうなるくらいわたしにとってはしびれるワンシーンなのですが・・・。

ご興味のある方はぜひ、本編を読んでみてくださいね。

写真は、先日、二子玉川をゴローした時に出会った梅です。

その時のランチもすばらしかった!!!

おいしいカフェ情報もたまっておりますので、また改めてアップしたいと思っていますよ。

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

レイキもわたしにとっては「愛」の表現です♪
みなさまのお越をお待ちしております^^

風の城
現在募集中の練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・1/28(土)あと1名さま!

こかげの会(レイキ練習会)
・2/7(火) あと1名さま!
・2/19(日) 受付中!

レイキ講座も随時受付中です!

詳しくはリンクをご覧くださいね

みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

帰る場所があるしあわせ

saboten

昨年末から、時間をみつけては、「整理」をはじめています。

おかげさまで、気になっていた引き出し、クローゼット、食器棚、本棚など、大方整ってきました。

あとは、シンク下とキッチン周りの一部を残すのみです。

そして、今。

こうして、整ってきて気が付いたことがあります。

それは、使ったものを、整えられたもとの空間に戻す瞬間に感じる、きらりと輝く美しさ。

整えられ、適度な余白を含む空間が生み出すものなのでしょう。

きっと、「物」たちも、そこへもどっていくのは嬉しいんだろうな、というときめきすら感じます。

なにより、片づけが楽しい!!!というのがうれしいですね。

実は、見た目をきれいにするのは得意なのですが、引き出しの中とか、クローゼットの中など、「見えないところ」っていうのが、どうしても乱れがちでした。

整理した直後、しばらくはいいのですが、そのうち、乱雑になってくる、という繰り返しでした。

でも、もう、そんなわたしとも、おさらばです^^。

使ったコップをもとにもどす。

ただ、それだけのことなのに、その瞬間にも美しさと喜びを感じることができる・・・。

なんてすばらしいんでしょう!!!

実際、朝起きて、食洗器の食器を棚や引き出しに戻すのを億劫に感じることもあったのですが、今は、気分よく行えます。

このコップは、ここ。
この茶碗はこちら。

というように、ひとつひとつの物たちに用意された定位置を確認しながら、その場所に返していく。

お世話になった「物」たちにとっても、自分の心の在りようにとっても、帰る場所があるってことはしあわせなんだな、と感じる瞬間です。

こうして、日常の中の、小さな美しさに気づいていくこと。

これもまた、目覚めていく、ということなのでしょうね!

写真は、いとこがかわいがっているサボテンです。

小学校のころからサボテンが好きだったんですって^^。

サボテンが好き、というその気持ちがとても好きです!

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

今年は、外も中身も、整えられた空間で、
みなさまのお越をお待ちしております^^

風の城
現在募集中の練習会です

風のつどい(レイキ交流会)
・1/28(土)あと1名さま!

こかげの会(レイキ練習会)
・2/7(火) あと1名さま!
・2/19(日) 受付中!

レイキ講座も随時受付中です!

詳しくはリンクをご覧くださいね

みなさまとのひとときを楽しみにしています^^☆

☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚ ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚

「経過を促進するレイキ」&「生まれてくる言葉たち」

hand

おはようございます!

このところ、さむ~い日が続いておりますね。

先日は朝っぱらから施術用に使う大型タオルを干しておりましたら、凍っておりました、笑!

窓辺のパンジーも、朝は一時凍結。
午後になると復活してきます。

おかげさまで、年末年始にかけての、大好天反応も無事経過することができ、心身ともにすっきり軽やかに落ち着いてきております。

大好天反応とは、胸部から頭部にかけての古い冷えが溶解していく時にわずらった風邪のことです。

はじめは、たいしたことはなく、ちょっとレイキをすれば済むことだろうと思っていたら、レイキをすればするほど、内から冷たいものが出てくるという始末。

つまり、パンドラの箱を めでたく 開けることができたわけです\(^o^)/。

今回の経過は、少し大変でしたが、あらためて、身心ともに健やかな気分であれることのありがたさを実感しています。

レイキの特徴のひとつに、経過を促進する、というのがあります。

はやく経過してしまおうと、しこたまレイキをしたものだから(笑)、はじめはどんどん症状が悪化するように内から内から冷えが浮上してきました。

この時は、体の内から浮いてくる冷えが、冬の寒さと相まって寒くて仕方がありませんでしたね。

しかし、なおるときには、これまた一気に回復。

ひどかった咳も、レイキをしっかりして眠るたび、一晩ごとに軽減していきました。

もし、レイキを使うことができなければ、古い冷えというパンドラの箱を開けることもできなかったし、いまだに、ぐずぐずと不調を抱えていたかもしれません。

レイキをしっかり使うことができたからこそ、この大好天反応を無事経過することができたのだなぁ、と思います。

今は、古い冷えを排出したことで、体が一段あたたかくなった感覚がありますし、心身ともに軽快です。

具体的には、首から肩にかけての筋肉と、肩甲骨周りが柔らかくなり、夏ごろから出ていた左肩の違和感も抜けましたね。

そして、この大好天反応前にいろいろと考えていたことが、どこへやらいってしまい(笑)、いまとなっては、なんであんなことを考えていたのかな~、という感じです。

そのうえ、めでたいことに!!!

愛とか喜びとか感謝とか。

そういう領域に、これまでよりもより意識を合わせやすくなったように思います。

実は、これが一番うれしい~♪

「冷えは万病の元」とは言いますが、心の在りようにも大きく影響を与えています。

だからこそ。

レイキでコツコツを冷えを解消していくことは、人生を楽しくゆたかに歩んでいく、地味で確実な方法のひとつだと思います。

冷えが抜けていくと、陽のあたるところに植物が伸びていくように、ポジティブに明るい在りようへと自然に誘われていきます。

そして、その人が持って生まれた本質が、明るく輝きだします。

おかげさまで。

先日は今年初めてのレベル1をお客様とご一緒させていただきましたが、オープンハートなお客様を前に、自然にことばが下りてくる・・・。

なんともいい感じてお話ができたレベル1となりました。

この大好天反応前の自分と、それを経過した後の自分では、きっと何を話すのかずいぶんかわっていただろうと思います。

よりシンプルに、自然に、楽しく、レイキの魅力をお伝えできたように思います。

実は、お客様を目の前にして、どんな言葉が生まれてくるか・・・、というのは、毎回毎回わたしにとってのチャレンジなのです。

それは、わたしひとりではできないし、目の前にいてくださるお客さまとの共同作業でもあります。

毎回、その方、その方に必要な言葉をお伝えできるよう、普段から自分の在りようを整えておくことも、わたしの大事な仕事だと思っています。

写真は、その、レベル1での手当の実習の時のもの。

お客様の手が、なんだかとっても愛らしいな、と感じたので、お写真を撮らせていただいたのでした^^。

深い響きあいは、わたしにとって、魂の一番のごちそうです。

そんな、ごちそうを、今年もた~くさん、いただいてきたいと思いますよ^^。

さてさて。

今月は、22日のレイキ練習会、こかげの会、あとおひとりさま募集中です!

レイキを深くじっくりと体験したい方。

レイキの腕を上げたい方。

ご応募、お待ちいたしております^^☆

 

« Older Entries Recent Entries »