Archive for Author kaoru

「レイキの感じ方も変わってくるんですね~♪」@こかげの会

kokageいよいよ日差しが強くなってきましたね。

こんな時は、こかげや、屋根など、日を遮ってくれるスペースが本当にありがたいですね。

先日は、花を終えた柏葉あじさいの葉がきれいだな、と飾ってみたら、そのみずみずしい存在感に、体がうるおっていく心地よさを感じました。

夏の、火のエネルギーが強くて、体が渇きを覚えているのかもしれませんね。

みどりの癒しのパワーをあらためて感じたひと時でした。

さて、先日は少人数レイキ練習会こかげの会

ご参加いただいたおふたりのお人柄も手伝って、和やかで楽しいひと時となりましたね。

練習前後のティタイムでは話も弾みました^^。

「レイキの感じ方も、かわってくるんですね~♪」

レイキの練習中にこんなことばも飛び出しましたよ。

もう、なんども練習会にご参加いただいている方なのですが、こかげの会で、レイキを1時間しっかりと受ける(しかも二人から)という体験を重ねていくことで、レイキをしてもらっている時の、ご自分の体感の変化をしみじみと感じ取っておられるようでした。

pレイキをよくよく流していくことで、心身の緊張がほぐれていきますし、また、心身の緊張がほぐれる程に、レイキも流れやすくなり、心身への浸透力も増していきます。

レイキの施術を何度も受けていくと、レイキ中の心地よさが深まっていく、というのは多くのみなさんが口にされています。

わたし自身も長くレイキをしておりますが、意識の緊張がゆるむほどに、こうしたエネルギーワークはやりやすくなっていくように思います。

だからこそ。

風の城では、リピーターさん大歓迎です!
そんなみなさまに感謝と応援の気持ちをこめてエンジェルカード、なるものもご用意しておりますよ。

レイキ講座を受けたたけじゃ、もったいないなぁ、と思います。

レイキを受ける、する、という体験を通じて、よりゆたかなレイキの通り道となり、わが人生を謳歌していただきたいです。

そして、もうお一方。

昨年の夏の終わり以来、ひさ~しぶりにこかげの会にご参加いただきました。

一緒に手を当てる練習をさせていただている時でした。

「ずいぶん、感じ方が変化されましたね」

その方のヒビキの感じ方に進化を感じたので、思わずそんな言葉を口にすると、

「フラワーエッセンスのおかげなんですよ・・・」

感慨深げにこたえてくださいました。

昨年から始めたフラワーエッセンスの摂取が、ご自身のありように良い変化を与えてくれているとのことでした。

長年の思考のくせや、強い思い込みがあると、感じていてもそれを認識できない、ということがあります。

わたし自身も、ヒビキへの感受性や、エネルギーへの理解が深まる時は、気づきが起きて意識の力みが一段抜けた時に訪れることが多いです。

フラワーエッセンス、といっても、今ではいろんな作り方があるようですね。

お花を水につける以外にも、くじらやいるか、環境などのエネルギーも瞑想によってそのエネルギーを水に転写するという方法もあるそうです。

う~ん、なかなかに興味深いですねぇ。

そうそう、教えていただいたエッセンスのHPを見ていたら、「ヨガナンダ」の名前が出てきてびっくりしました!

ちょうど、いま、その方の自叙伝を読んでいるのです。

まだ読み始めたばかりですが、と~ってもおもしろいです!!!

映画も公開されているようですよ。

話を戻して・・・。

それぞれに、変化する自分自身を感じておられることがとてもうれしいこかげの会でした。

実はね、わたしもまた、今、変化の時なのです^^。

8月のこかげの会の予定もHPにアップしております。
どうぞご利用くださいね。

みなさまとの一時を楽しみにしておりますよ^^☆

PS.写真はおみやげにいただいた石垣島のパイナップルです。切る前からあま~い香り。さっそくおいしくいただきましたよ。こちそうさまでした!

わたしのパワースポット☆farz_make

fm

今年の3月に初めて訪れて以来、毎月お世話になっている高円寺のヒーリング美容室、farz_make

今では、毎月行くのが楽しみなわたしのパワースポットとなっています。

なんと予約は午前と午後で一日お二人まで。
予約した時間は、おひとりさま貸し切り状態というなんともぜいたくなひと時。
毎度、MIHOさんの喜びあふれるおもてなしの心を堪能させていただいております。

毎月のヘナとヘッドマッサージのおかげで、頭皮の状態も改善され、髪の手触りも変わってきました。

先日は、MIHOさんから「髪がやわらかくなってきましたね。以前はもっとぱさぱさして固かったですよ。」 と言われました^^。

ほう!

自分でもよ~く感じてみると、たしかに手触りに滑らかさを感じますね。
子供のころの自分の髪のつややかさを思い出すようです!

実は、レイキをはじめてからは、なんとか頭皮と髪の状態がよくならないかなぁ、と思って頭部へのレイキはよくしていたんです。

でもね。

頭に手をあてているのに、おなかの方に流れていってしまう。

何度挑戦してもそうなので、もう頭のことはあきらめて、ひたすらボディの方に情熱を注いでおりました。

おかげさまで、ここ数年で、腹部の冷えはぐんと改善され弾力もアップしてきていたのですが、MIHOさんのサロンに行きはじめるころから、左肩の強烈な凝りにアプローチを始めました。


そして、ひと月ほど前にふと出会った本で紹介されていた腰の運動を自分用にアレンジしてやってみたところ、ものすごく効いたんです。

それで、もう?十年と滞っていた腰から背面の気の流れがぐんとアップしたんですね。

その流れのメインは、おそらく、背面から後頭部を通り顔の前部分まで流れている膀胱系という経絡。

子供のころからずっと反り腰だったので、その凝り具合は筋金入り。きっと、この経絡がほぐれれば、頭皮や髪の状態もよくなるだろうと思っていましたから、本当にうれしいですね。

おかげさまで、今では、腰もずいぶん柔らかくなり、カチカチだった左肩の凝りも、ずいぶん改善されました。

やっと、頭にレイキをするとちゃんと頭部に効いている体感が得られるようになりました^^。

これまで、レイキ、自力整体、太極拳と、自分でもいろいろ取り組んできましたが、そこに、MIHOさんのサロンに行き始めて、ヘナとヘッドマッサージが加わったことでこの大きな変化を加速させてくれたことは間違いありません。

先日は、MIHOさんにヘッドマッサージをしてもらっていたら、あんまり気持ちがよくて途中から意識がなくなってしまいました。前回も気持ちよかったですが、ここまで意識を失うことはありませんでした。きっと、背中の気の流れが改善して一段緩みやすくなったんだと思います。

そして、ヘナをしてもらっている時でした。

足元は、足用岩盤浴でホカホカのはずなのに、なんだか体全体がスースーして体温が下がったような感じです。

さっきまで心地よい暖かさに満ちていたのがウソのように!!!

ちょっとびっくりしてMIHOさんに、
「岩盤浴の電気を切ったんですか?」
「急に体全体がスースーしてきたのでひょっとして・・・」とおたずねしたら

「いいえ切ってないですよ」
「ヘナは冷性(体温を下げる性質)だからかもしれませんね。でも、岩盤浴の電源を切りましたか?なんておっしゃる方は、はじめてですよ。」とのお答えでした。

いや~、自分でも驚きましたね。
7月に入り暑さが増してきたのでわかりやすかったのかもしれませんね。
そして、ヘナのことが少しわかったのもうれしかったです。

MIHOさんとは、大切にしていることがとてもよく似ている気がします。
だから、そこにいくと、なんだか安心するんですね。

そして、また行きたいって思っちゃう。

この日は、ちょうどfarz_makeオープン5周年の日だということでカフェタイムのおやつもゴージャスというラッキーデイ。

なんてなめらかでやさしい味わいのケーキなんだろう!!!

一口ごとに、歓喜しながらまさしく至福のカフェタイムとなりました。

MIHOさんのところはパーマもありません。
それが、わたしも思い切ってストレートパーマをやめるきっかけにもなりました。

そうまでしていきたかったfarz_make。

おかげさまで、天然パーマを受け入れる、つまり自分自身であることへの抵抗をまた一つやめるいいきっかけをいただけたんじゃないかなと思っています。

最近では、この天パもまぁいいんじゃないかと、鏡の中の自分を見てやさしい気持ちになれます。

MIHOさん、ありがとうございます。
末永くよろしくお願いいたしますね^^☆

実家へのレイキ旅

cure

週の終わりから実家(愛知県岡崎市)に帰っておりました。

おさないころ、手塩にかけてわたしたちを育ててくれた両親もずいぶん年を取りました。

おかげさまで、ふたりとも元気ではありますが、離れて暮らしていると、盆正月の帰省以外にも、ときどき顔を出したくなります。

幸運なのか、不幸なのか・・・。

わたしが帰ると、母が絶不調。

庭仕事に精を出しすぎた後、梅雨時のじめじめが体力の回復を遅らせているようでした。

母は腰が悪いので、庭仕事などの力仕事は堪えるのです。

でも、気だけは若いから、若い頃のイメージのまま動いてしまう。

今の体力以上に、やりたいことが多いのですね。

まぁ、それはそれでしあわせなことです^^。

二泊三日の滞在中。

三日間とも父母にレイキをさせてもらったのですが。

母にレイキをすると日ごとに元気になっていきました。

昔は、レイキをすると身をよじらせて痛がることも多かった母で、レイキをしても眠ることはありませんでした。

でも、今は違います。

レイキ中の、体の違和感や痛みには相変わらず敏感ではありますが、それでもレイキの心地よさを感じられるようになり、レイキ中にもリラックスして眠るようになりました。

母の気質は、完璧主義でふだんから緊張がつよいタイプなので、レイキをしてもゆるむのに時間がかかります。

一方、父はその反対。

植物や動物が好きな人で、マイペースでふだんからリラックスしているタイプ。

だから、レイキをするとぐんぐん吸ってくれます。

父には痛みのある両ひざを重点的にレイキをしたのですが、三日目はとくに、レイキ中、おもしろいほど体が反応して、自律的な体の運動もよく出ていましたね。

数年前に、食道がんの摘出をして以来、父のヒビキの変化を観察してきましたが、当時のようなしこったヒビキの感覚はもうほとんどありませんね。

ながくレイキをしていくと、奥まった冷えがういてきたりはしますが、当時とくらべれば、体全体がのどかな感じです。

こんなに気質が違う父と母。


夫婦ふたりの生活になってからというもの、とりわけ母にはいろいろと悩みがあるようです。

わたしは、両方のエッセンスを受け継いでいるのでおたがいの気持ちがよくわかります。

母のイライラもわかるし、父のマイペースにも深く共感できる。

「あなたが来ると中和剤になねぇ」と、母にも言われましたよ、笑!

まぁ、わたしが行くことで、みんなが元気になってくれればそれでOK。

母には、わたしが旅のお供に持って行った、片山洋次郎先生の、骨盤の本を貸してきました。

楽に生きるヒントがいっぱいなので、これをよんで新しい自分の調整法を見つけてくれるといいなぁ。
dango

写真は、帰省した時のおたのしみ、三河のみたらし団子です。

この、甘辛しょうゆだれがいいんです!

関東にはこういうみたらし団子ってないんですよね。大方、片栗粉でぷるんとたれが固まっていますもんね。

momoそして、父の愛犬モモ。

最近じゃ、レイキをさせてもらおうかなと手をだしても、寄ってきてくれないことが多いのですが、今回は、わたしたが近づくと寄ってきて背中を向けてくれました。

「レイキでもいかかですか?」と手をかざしても、そのまま居まるので、腰のあたりに触ってみると、ジンジンぴりぴりとヒビキがありました。

ちょうど、生理中ということとも関係があったのかもしれませんね。

そして、midoriレイキをよくする和室の北側の緑です。

ちょうどこの部屋は、南側と北側に緑があるので、開け放した窓から流れ込んでくる心地よい風とともに、緑たちの気配を感じながらレイキができるので、とても好きなんです。

レイキをしていると、いろいろなものに助けられてわたしたちは生きているんだなぁということを実感します。

ちなみに、冒頭の写真は、塀の裏側までつるを伸ばして咲いていたクレマチスです。

でもね、こうして、時々実家に帰るのは、本当は自分の為なんです。両親が生きている間に、和やかなひと時をたくさん共有しておきたいな、と。

後悔のないようにね!!!

キャラメルとおじいちゃん

cake

水曜日は太極拳のクラスに参加する日です。
(だから風の城の定休日にもなっています。)

今日も楽しいレッスンでした~♪

今やわたしにとって太極拳は、「動くレイキ」。

静のレイキと、動の太極拳、どちらもとてもおもしろいです。

レイキで養った感覚が太極拳で役に立つこともあるし、太極拳で得た感覚がレイキの理解を深めてくれることもあります。

たがいに、相思相愛、相乗効果であります。

そんな太極拳の帰り道。

少し買い物をして、溝口からバスに乗りました。

バスといえば、一番後ろの後部座席がお気に入り。
そう、あのなが~い椅子のところね。

広々としていて、視線が一段高いのがちょっと気持ちがいいの。

これは子供のころ、母と一緒にバスに乗ると、必ず後部座席に座った母との記憶でもあります^^。

乗り物に乗って座ることができれば、たいていレイキをしているわたしですが、体に手を当てる気分じゃない時は、目を閉じてそのままレイキを感じています。(つまり、発霊法状態ですね。)

今日も、そんな感じで目を閉じて座っていたら、わたしの左腕をツンツンとつっついてくる人が・・・。

目をあけてみると、少し離れて、わたしの左となりにすわっていたおじいちゃんでした。

小さな包みがいくつか乗った手のひらをわたしの方にさしだして、そのうちの一つをわたしにくれました。

懐かしの森永キャラメル!

「ありがとうございます!」と口にいれたら甘くておいしいの。

はどよい甘さが、まだ昼食前の体に心地よくしみわたっていきました。

バスを降りる時。

「ごちそうさまでした!」とあいさつをすると、 「よぉ!」と言わんばかりに右手をあげるおじいちゃん。

降りた後、発車していくバスの窓際のおじいちゃんを見ると、また、同じように右手を上げてくれました。

最後まで、一切無言のおじいちゃん。

でも、「よぉ!」という心の声が聞こえた気がしました(笑)!

こんな出会いも楽しいものです。

そして心が潤いますね。

おじいちゃん、ありがとう!!!

写真は、先日の風のつどいの時のケーキです。夏はこだわりのフルーツをつかったケーキが増えるのでうれしいですね。

おじいちゃんがくれたひとつぶのキャラメルも、味わい深さじゃ負けていませんよ^^。

 

命の感触@こかげの会(レイキ練習会)

hand

今日は、ひさしぶりにすがすがしい一日でしたね。

目覚めてすぐに飛び込んできた青色の空に、意識がぱっちり目覚めました。

太陽の光とすがすがしい風。

ただそれだけで、気分がこんなにも違うのか!と驚いた朝でした。

心地よいところへと、意識が自然にチューニングされて、感謝の気持ちが沸き起こります。

それがまた、ありがたくて感謝するという、感謝の無限ループ、笑!

おかげさまで、洗濯ものも、た~くさん干しましたよ。

この日のこかげの会には、妊婦さんがご参加くださいました。

出産を間近に控えて、レベル1を受講後、できるだけ練習を積んでおきたいと、積極的に風の城のフォローアップメニューをご利用くださっています。

もうお一方は、この一年風の城で、レイキを感じ味わい楽しんでこられたAさま。

互いに会話もはずみ、終始和やかな雰囲気のこかげの会となりました。

こかげの会では、おひとりさま1時間ずつレイキの練習ができます。

一人の方に、わたしと一緒にじっくりとレイキをしていくので、ヒビキの変化を追っていくという体験をお楽しみいただけます。

わかりにくいヒビキや、思いがけない感覚を受け取った時にも、すぐにわたしに聞いていただけるので、その場で疑問が解決します。

わたし自身も、自分が体験してきたことをこうしてわかちあえるのは、とてもうれしいことです。その場で疑問がわかるので、お答えもしやすいです。

「きっと一人でいたら、少しパニックになってしまったかもしれません」

今回は、お客様から思わずそんな言葉が出てしまう場面もありました。

わからないことがすぐにその場で聞ける、というのがこうした練習会の魅力ですね。

冒頭の写真は、ご参加いただいた妊婦さんにレイキをさせてもらっている時のものです。

「子供のころから、妊婦さんのおなかに触らせてもらうと、新しい命の感触に感動して涙が出るんです~」なんてエピソードも披露されていたAさん。

実際にレイキをしてみると・・・。

「子供のころの純粋さは残っていたようです!」と笑顔でお話しされながらも、やっぱり涙ぐんでおられました。

その感受性に、わたしが感動したのはいう間でもありません!!!

そして、そして、今度は、妊婦さんが「わたしも、もらい泣きしました~」と感動の連鎖。

cookiesいやぁ、すばらしい愛の祝福でしたね~。

敏感で、感受性ゆたかなお二人の響きあい、本当にうつくしかったです。

だからこそ、生きづらいこともたくさんあったと思います。

でも、そんな繊細な感受性をお持ちだからこそうけとれるゆたかさが、実はたくさんあるんですよね!!!

お二人とも、ありがとうございました。

おかげさまで、お別れしたあとも、しあわせな余韻にひたっておりますかおるでございます。そして、夜な夜なこの記事を書いています、笑!

楽しい時間@風のつどい&リツ子先生のレイキ交流お茶会のご案内

smile3

はやくも上半期最後の風のつどい(レイキ交流会)となりました。

ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました!!!

今回は、風のつどいは、?年ぶり。とてもなつかしい方がご参加くださいました。

数年前に風の城でマスターを取得された高田リツ子さん。

いよいよマスターとして本格始動されるということで、元気なお顔を見せてくださいました。

陶芸家として、長らくその道のプロとして活躍してこられたリツ子さん。

実は、わたしくし、リツ子さんの作品のファンでもありまして・・・・。

風の城には、リツ子さんの作品が、た~くさんあります。

みなさまのおもてなしに登場する器たちは、もちろん、そのほとんどがリツ子さんの作品です。

リツ子さんの魅力は、そのやさしさと明るさ。そして、少女のようなかわいらしさを持ち合わせたとてもすてきな女性です。

そんなリツ子先生が、地元、二宮で「レイキ交流お茶会」を開催することになりました。

クリスタルボウル奏者としてのお顔もお持ちのリツ子さん。
このお茶会では、クリスタルボウルの音色もお楽しみいただけるようですよ。

クリスタルボウル&レイキ。なんて贅沢~!!!

これも、リツ子先生のお茶会ならではのお楽しみですね。(わたしも行きたいくらいです!)

詳細は、どうぞこちらをご覧くださいね。

さてさて。

この日の集いでは、ご参加者が奇数でしたので、ペアレイキにはわたしも混ぜていただきました。
楽しくじゃんけんでお相手を決めましたよ。

レイキにご興味をもって、風の城でヒーリングを受けていただいたり、ご自分でレイキ関連の書籍を読まれているという○○さんとペアになり、わたしは両肩にしっかりレイキをしていただきました。

15分ほどですが、互いのエネルギーが交流するとても心地の良いひとときでした。

夜になってふと気が付くと、首から肩にかけてのラインがずいぶんと緩んでいるのを感じました。

いつもの姿勢をしていると、「あ、もっと力が抜けるんだった!」と気がつくくらいです。

おかげさまで、そのたびに、一段力を抜いて体が新しいバランスに整えられいく感覚にワクワクするほどでしたよ^^。

○○さん、ありがとうございました!!!

風のつどいでは、いろんなスタイルでレイキができることと、いろな人に手を当てることができるのが魅力ですね。

わたしは、最初に行うレイキサークルは何度体験しても飽きることがありません、笑!

最後の一斉レイキでは、みんなでヒビキの感覚を分かち合いながら、しずかだけれども、楽しいひと時となりました。

おなじみの方も、お久しぶりの方も・・・。

風の城でレイキを身に着けてくださった方々の元気なお顔を見られることは、とてもうれしいです。

次回の風のつどいは 7/30(土)開催となります。

どんなみなさまとレイキをご一緒できるかな???

楽しみにお待ちいたしておりますね!!!

もちろん、風の城がはじめての方も大歓迎ですよ^ ^。

PS. 写真は、最後のお茶のお供におだしした手作りクッキーです。

といっても、わたしは顔しか書いていませんが^^;。(途中、小学一年生の姪の乱入あり、笑!)いろんな表情をかくって、これまた楽しいんだな^^。

ないた顔も、わらった顔も、み~んなOK。むしゃむちゃ食べて愛しちゃおう!

« Older Entries Recent Entries »