Archive for 暮らし

熱湯でやけどをする大失態とレイキ

「2月さん、こんにちは。」

葉陰で咲く愛らしいヒメリュウキンカを見つけて、ご機嫌。

風の城☆かおるです。

今年2本目のblogは、おっちょこちょいなおるさんのレイキ体験記です。

では、どーぞー。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

レイキを始めたら痛くなる!

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

なんとなんと。

年明け早々、ストーブにかけてあったやかんをひっかけて、床に熱湯をあけてしまいまして、その時に熱湯が右足の親指から人差し指の辺りにもかかってしまいました(涙)。

湯がかかった瞬間。

「 熱ーーー!!!」

すぐさま靴下を脱ぎ、水の張ってあるバスタブに足をつけました。

しかし、 数秒で水から足を出して、床にあかった湯をざっと拭き、また水に足をつけました。熱湯で床のワックスが痛んで変色してしまうので、それを少しでも防ぎたかったのです。

その後は、このまま長めに水につけておくか、すぐにレイキをするか一瞬迷うもレイキを選択。

手当てを始めるとジンジン痛みが出る!

全然痛くなかったのに、レイキを始めたらジリジリが強まりどんどん痛くなる!!!

そこで、ラベンダー精油もたらして塗ると幾分楽に。

その上から、また、レイキ。 とにかく痛い!ジンジンとレイキが中に効いている感じは半端ない。 その後、もう一度ラベンダーを塗り、レイキを再開。

(こういう時、痛くてもレイキをした方が良いとわかっているので、積極的に我慢ができます、笑。)

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

今度は触っていると痛くない

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

しだいに、ジンジンとした痛みは和らぎ、ピリピリとよくあるヒビキに変化してきましたが、手を離すとジリジリとした強い刺激があるので、手をはなすことができません。

よって、ご飯も作れないので、急遽、主人が買ってきてくれた夕食のお弁当を食べながら、片手でレイキを続けました。

こんなことってあるのか!と思うほど、触っていると痛くないのです。

その後も、ヒビキは強弱変化しながら、最後は、氣のリラックス反応とともに抜け、手を離しても大丈夫になりました。

発生からおよそ2時間。 ほぼずっとレイキをした結果。

所々、小さな水膨れはありますが、とても熱湯がかかったようには見えません。 もう、普通に動けます。 よかったー。

(翌日からの仕事に穴をあけたくなかったので、もう必死にレイキしましたよ~。)

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

水の癒し

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

念には念を、ということで、その日の夜は湯船でもレイキをしっかりしました。

患部は湯につからぬようして行うのですが、水の浮力も手伝って絶妙な角度で手当ができました。

レイキを始めると、再びジリジリと痛むのですが、もう知っている痛みなので安心して心を開くことができました。

この時、これは湯の中にいるからこそのリラックスなんだな、と水の力の癒しを実感しました。そういえば、水中出産という話も聞いたことがあるけれど、こんな感じで水の癒しの力を利用したものなんだろうな、と思いました。

ヒビキが一段抜けた所で患部を見ると、水膨れがほとんどなくなっていました。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

レイキとアロマオイルの効果

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

その日の夜は、痛みで目覚めることもなく、火傷をしたことが嘘のように違和感もなく眠ることができました。

レイキでヒビキや痛みを十分に出しておいたのと、アロマオイルの効果でしょう。

やけどにレイキが効くことは過去の体験からわかっていました。その時の記事がこちらです。

また、やけどをした時にはラベンダーのオイルを塗るといいというのも聴いたことがありました。

ふだんはお客様にお出ししているお絞りを作るのに使っているので常備してあるのです。

しかし、実際にどの程度なら塗っても良いのだろう?と少し不安がありましたので、患部に片手でレイキをしながら、ネットで調べた結果、いくつかの火傷への使用例を見て躊躇なく患部に塗ることができました。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

水で冷やす時間は?

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

翌朝は、皮がめくれたりすることもなかったのですが、小さな水膨れが親指と人差し指にひとつずつできていました。

水でもう少し長い時間冷やした方がよかったのかもしれません。

ネットで調べてみると、やけどをした場合は、流水で15分程度は冷やした方がいいとありました。

が、そんなに冷やしたら、この寒い季節、体の方が冷え冷えになってしいますので、長くてもあと数分だったかなといった感じでしょうか。あくまでもこれは、わたし個人の感覚のなので、やけどのエリアや程度のひどさによって変わってくると思います。

朝のうちにお風呂を洗ってバスタブに水をはっておく習慣があったので、そこに患部をつけることができたのは幸運でした。

また、やけどして肌が赤くなっているところをよく見てみると、それが靴下の繊維が触れていた所だっとわかりました。幸いにも、ヘンプ素材の厚手のソックスが、やけどを最小限に抑えてくれたんですね。

しかし、そもそもスリッパをちゃんと履いていればやけどもしなかったんですけどね。この時は、床に遠く転がっておりましたーーー。残念!

研究もかねて、その後も、入浴時に患部にレイキしてみましたが、ヒビキはほとんどありませんね。 残っていた肌の赤みや、そのエリアも日に日に小さくなっています。

いやー。

熱湯の熱さといい、その後の痛みといい。

やけどをしたエリアはそんなに大きくはなかったのですが、その強さはこれまでにないものでした。

レイキができなかったら、いったいどうなっていたんだろうー。

ひたすら痛いんだろうか。

と、考えるだけで恐ろしいです。

それに、ちょうど半年前にも右足小指の打撲で痛い目にあったばかり。

この時のレイキ体験はこちらです。

さすがのおっちょこちょいも、もう返上したいです(汗)。

しかし、こうして記事にしておくことで、お目に触れた方のお役に立つことがあるかもしれません。

というのが救いですね(^_-)-☆

☆.。:・✶.。:*・☆.。:*☆.。:*・✶.。:*・☆.

風の城のレイキ練習会です。

レイキを学びたい方
ヒーリングを受けたい方
お待ちしています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hp4-1.jpg

発信するという行為の真実

こちらのblogでは随分と久しぶりになってしまいましたね。

風の城☆かおるです。

みなさん、どんなお正月を過ごされましたか?

わたしは、双方の実家に一泊ずつして、家族団らんを楽しませていただきました。母親には久しぶりに対面でのレイキもさせてもらいましたよ。

さて、発信するツールも、blog黎明期に比べたら随分と増えましたね!

わたしの発信はHPとこのblog、そして以下のメディアがあります。

  • 日々の感動のメモやレイキの簡単な実践記録はTwitterに。
  • 心の奥底から浮かぶ言葉を掬い上げておくnote
  • noteに記したものから写真とあわせて掲載するInstagram

発信する、という行為そのものが楽しくてどれもマイペースで続けていますよ。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

発信は意思表示

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

わたしにとって発信は、「自分はここにいますよ!必要な人、わたしをみつけてください。」という意思表示でもあります。

なので、反応はどうあれ、発信できる自分自身でいることが、この仕事をしていく上でとても大切です。

逆に、この仕事をしていなかったら、これほどまめに熱心に発信をできたかどうか・・・。自信がありません、笑。

仕事にする、ということにはそんな力があるようです。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

発信は感動の分かち合い

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

実は、日記なんてものも小さいころから続いたためしが無く。

ネット上でなら、こんなにも「書く」ということに力が注がれることに自分でも驚いています。

わたしの場合、自分だけのために書くのなら汚いメモ書きで終わってしまうのですが、目に留まった方のお心に届くようにと思うと、「わかりやすく」ということにものすごくエネルギーを注ぐことができるのです。

というのも、発信は感動の分かち合いでもあるから。

それほどまでして誰かと分かち合いたいという感動が生まれた時、自然にそちらへと力が注がれていく、というのがわたしの発信という行為の真実です。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

フォロー頂ければ嬉しいです

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

実は、上記のTwitternoteInstagram。どれもダブルアカウントで、使い分けもしているんです!

お客様には、時々、「いったいどれだけやっているんですか!」なんて驚かれてもしまうのですが、笑。

メインの方をリンクしておきましたので、「わたしもやってる!」という方は、ぜひフォローしてくださったら嬉しいです。

最後に、今朝投稿したInstagramから。

すでに二日ほど後頭部へのレイキを続けたのですが、在宅で仕事をしている主人に「首の調子はどう?」と尋ねたら、「すごくいいよ!」と。

一緒にお布団に入って、頚椎や体幹部など、添い寝で触れやすい部分にレイキをするのは日常なのですが、後頭部に両手でレイキするというのはこれまで主人にあまりやっていませんでしたので、少し続けてみるつもりです。

みなさんは、日々、どんな風にレイキをされているのかな?

ご自宅やご家庭でのレイキ風景も教えていただけたらとても嬉しいです(*^^*)

現在、募集中のレイキ練習会です。

レイキを学びたい方
ヒーリングを受けたい方
お待ちしています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hp4-1.jpg


11,11に寄せて~「氣づき」という輝き~

おかげさまで、11,11のこの日。

また一つ歳をとりました。

何を隠そう、ぞろ目好きの由来は、自分の生まれた日だから。

物心ついた頃、自分の誕生日が11,11と知って、「冗談かな。」と思いつつ、覚えやすくてすごくいいな、と嬉しかったのを今でも思い出します。

日々の心の記録をnoteに綴っていますが、今年の誕生日には、シラカシの樹の下でみつけた一片の絵画とともに、こんな言葉をアップしました。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

2022.11.11 解き放つ

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

ひとつの関係性がすべての関係性に現れる。

すべての関係性はひとつの関係性に現れる。

つまり、あなたとわたしの関係性で、生きる世界が決まる。

最近では、そんなイメージをもって生きることができるようになりました。

「あなた」いう言葉の中に。

目の前の対象としてのあなたから、これまで出会ったすべてのあなた、これから出会うすべてのあなた、レイキのように目には見えない存在としてのあなた、などなど・・・。

すべてのあなたが含まれている。

そんな実感を持って生きるとき、世界はまた一段輝きを増し、やわらかくなったことを感じた、この1年だったかもしれません。

ふとしたことがきっかけで、去年、おととしと、自分が誕生日に何を書き留めていたのか、過去のnoteの記事を確認してみました。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

2021.11.11 ありがとう

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

2020.11.11 「わたし」

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

そこには、すっかり忘れていた、懐かしいわたしがいました。

瞬間瞬間の、氣づき、という輝きを捉えていくと、昨日のことはどんどん忘れていく。

けれど、その時の氣づきをこうして書き留めておくことで、ふと、振り返った時、思いがけない自分に出会うことができます。

そして、時には、かつて書き残した自分の言葉に心を救われたりもするのです。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

あなたがしあわせでありますように

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

おなじみのお客さまでも。

新たなお客様でも。

その時その時の出会いはたった一度きり。

レイキの講座やヒーリング、練習会に至るまで、いつでもライブに臨むような氣持ちでみなさんとレイキをご一緒させていただいています。

おかげさまで、みなさんとのひと時がわたし自身にもたくさんの新しい景色を見せてくれました。

ゆっくりと循環しながら巡っていくご縁の中で、その時その時のわたしの精一杯が、おひとりおひとりの心の中に、何かしらの豊かさが生まれるきっかけになったらいいな。

これまでも、ありがとう。
これからも、ありがとう。

あなたがしあわせでありますように。

2022.11.11 風の城☆かおる

2名さま限定、風の城のレイキ練習会です。

レイキを学びたい方
ヒーリングを受けたい方
お待ちしています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hp4-1.jpg

Twitter

わたしが洗われる

数日家を空けている間に、すっかり花開いた金木犀の花々。

お向かいさんの大きな樹からも、朝に夕に、風に乗ってその香りが我が家の中にも漂ってきます。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

父の骨折の経過

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

父が上腕を骨折したのが7/11。

数年前の手術後の事故により、体質的に全身麻酔が使えないと診断されている父です。

手術はできないので温存療法となりました。

固定していたギプスはすでに取れ、はじめは3キロの重りを腕に巻いていたのが1キロになり、ようやく今日、1キロの重りも外れたと母から連絡がありました。

レントゲンによると、割れていた骨の隙間にもぎっしりと新しい骨ができてきて経過は順調なのですが、もう少し腕は曲げたまま固定しておいた方が良いとの診断だったそうです。

あと少し、母のがんばんりが続きます。

そして、その母をサポートするために、わたしももうひと踏ん張りです。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

変化したヒビキ

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

遠隔はもちろん、対面でも父の骨折部にはよくよくレイキをしました。

とはいえ、何分高齢なので骨の生成にも時間がかかります。

幸い経過が順調なのは、レイキをしているおかげもあるでしょう。

つい一昨日まで実家に滞在して、父の骨折部にレイキをしていたのですが、ヒビキの感じが随分と変わってきた印象を持ちました。

もう、骨もだいぶできてきているんじゃないかなぁ、と思っていたところ。

「新しい骨がいっぱいで、もう割れていた骨の隙間は見えなかったよ。」

レントゲン写真を見せてもらった母からそんな電話が入りました。

骨折の経過をレイキで見させていただく体験はなかなかできるものはありません。

今回もまた、よく勉強させてもらいました。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

わたしが洗われる

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

ただでさえ、不自由な体でかろうじでバランスをとって、よちよちと歩いていた父です。

骨折を機に、お風呂に入ることはもちろん、自分でシャワーを浴びることもできなくなりました。着替も一人ではできないし、トイレで用を足すのにも介助が必要です。

普段は、母が朝晩父の体を熱いタオルで拭いてあげているのですが、わたしが滞在する時は、夜、父にシャワーをして体を洗ってあげます。

そのことが、わたしに思いがけない体験をもたらしてくれました。

その感動を、少し前にInstagramで綴りました。

今もまだ、実家に滞在する度、父の体を洗わせてもらっていますが。

その度に、裸に触れさせてもらいながら、尊い氣持ちが湧きあがります。

一番弱い部分を見せてもらうからこそ、大切にしなければならない。

そんな思いを強くします。

そうして、わたし自身が洗われていきます。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

一緒に学ぶ

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

ここ数年、父に起こることは、父だけの問題ではなく、家族みんなにとっての試練です。

父には父の、母には母の。

そして、わたしにはわたしの、学びがあります。

母が懸命に父の世話をする姿を通して、わたしは母という人の愛情の深さを改めて知ることとなりました。

「この年になってこんなに辛いこと・・・。」

と母は嘆くのですが、その度にわたしは言います。

「お母さんがお父さんにしてあげていることは、とても尊いことだよ。」

そして、今を一緒に踏ん張れるようにそばにいてあげたいと思うのです。

ご希望日受付中です!

レイキを学びたい方
ヒーリングを受けたい方
お待ちしています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hp4-1.jpg

Twitter

 

「レイキヒーリングnico、」

イラストは nico、さんのHPより

みなさん、こんにちは。

人生いろいろあっても、この、生きる日々のますます愛おしい、風の城☆かおるです。

今日は、みなさんに素敵なお知らせがあります。

レイキヒーリングnico、さんのご紹介です。

実は、先日、風の城でレイキを学んでくださった方から、とても嬉しいお便りをいただきました。

その中に、こんなくだりがありました。

ところで今度、町のコミュニティセンターでレイキを体験できる活動をします。もう自分で自分に驚くというか、信じられないといった感じです。レベル3を受講した一週間後には部屋を予約しに行っていて・・・案内ページも作ったので、よかったら見てくださいね。https://reiki-sizuku.amebaownd.com/

さっそくサイトに遊びに行ってみました(≧∇≦)

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

あふれるnico、さんらしさ

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

丁寧に選ばれた言葉の数々。

読んでいるだけでふわっと癒されてそこに行きたくなる・・・。

手書きのイラストもゆるっと心がほぐれて・・・。

そこには、nico、さんらしさが溢れていました。

お名前の由来も面白くて。「、」のこだわりにもぐっときました、笑!

レイキのこともご自分の言葉で表現されていて。

「ああ、nico、さんにはこんな風にレイキが伝わったんだな~。」

風の城からレイキが伝わって、新しい星が生まれたみたいに嬉しかったです。

nico、さんのInstagramから直近のレイキヒーリングの体験日をご案内させていただきますね。

わたしも、レイキの活動を始めたばかりのことを思い出しました。

本当にやりたいことって、ほうっておいても始めちゃうんですよね。

だれに言われなくとも。

nico、さんのお便りからもそんな衝動を感じましたよ。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

続ける秘訣

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

始めの一歩の後は、とにかく続けることです。

時に、だれにも応援されていないような氣持ちになることがあるかもしれません。

そんな時は、ひとりの時間を大事にして今しかできないことを楽しむのが長続きのコツです。

その時の過ごし方で、その後の出会いも変わってきます(^_-)-☆

そしてもうひとつ。

人のことは氣にしない、自分のペースでその道を行くことですよ。

お近くの方は、ぜひ。

そうでない方も、HPだけでもご覧になってみてくださいね。

会場の進修館もとても素敵なところで行きたくなっちゃいます💛

只今、募集中のレイキ練習会です。

レイキを学びたい方
ヒーリングを受けたい方
お待ちしています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hp4-1.jpg

Twitter


良くなる時に痛くなる

暑さ厳しい折、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

こちら川崎は風の城、ひところの信じられないほどの暑さは落ち着き、午前中は、エアコンをいれずにしのげる日も出てきました。

毎年、夏の暑さには溶けてしまうわたしですが(笑)、今年は早朝に公園で体を動かすことを続けております。

そんな折、木立の中に落ちる朝の日の美しさに思わず、一枚。

スマホのカメラのボタンを押しました。

犬を連れた人の小さな背中も、いいですよね(*^^*)

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

良くなる時に痛くなる

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

さて、以前こちらのblogでもお話した、わたしの右足のケガ(小指の付け根の打撲)ですが、引き続き順調に回復しております。

太極拳の套路などで体を動かす際にも、ケガのことはまったく忘れているくらいです。

まだ、少し。小指から踵にかけて足の外側のラインに違和感が出ることがありますが、それもだいぶよくなってきました。前ほどレイキもしなくなりました。

今後は、微細な違和感を感知しつつ、必要に応じてレイキをしてきたいと思っています。

今回、自分の足のケガをレイキをしながら観察してよくわかったことは、良くなる時には痛くなる、ということでした。

それは、レイキの最中に強い違和感や痛みとして出ることもあるし、就寝中や、日中に突然やってくることもあります。

しかし、その時その時、丁寧にレイキをしていくとそれが綺麗になくなっていくのです。と、同時に、その度に患部の状態が良くなっていきました。

こうしたことは、何度も何度もありました。

まさに好転反応ですよね!

これまでの手当の体験で十分にわかっているつもりでしたが、自分に起きた局部のケガによるダメージの回復をレイキを通じて丁寧に観察することで、新たに確信を得ました。

包丁で指を切ったり、ちょっとした打撲はこれまで何度も経験がありますが、「骨折したかもしれない!」と思う程のひどい打撲は初めてだったので、このケガによるダメージがどこまでレイキで回復するのかは未知数だったのです。

しかし、今回の体験を経て、これまで以上に自信をもってみなさんにレイキをお届けできることがとても嬉しいです。

まさに、禍転じて福となす。わたしにとってすばらしいギフトになりました。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

自分でレイキができる豊かさ

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

これほどまでに回復したのは、なんといっても自分でレイキができたから!

自分の体の違和感は自分が一番よくわかります。

今、ここに必要だと感じた時に、必要なだけレイキができる。

これは、自分でレイキができるからこその豊かさだと思いました。

  • 体の違和感を観察する力
  • そこにあきらめずにレイキを丁寧にしていくという根氣

自分の中に、長い時間をかけて育まれてきたこの二つの力が大いに発揮された出来事でした。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

人にレイキをしてもらう幸せ

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

とはいえ、人にレイキをしてもらうという体験も素晴らしいものです。

そこには、違う「星」と「星」が出会うからこそ生まれる豊かさがあります。

先日、ふいに体験したそんな瞬間をInstagramにアップしました。

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

門前の小僧習わぬ経を読む

✼⊱••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••⊰✼

実は、主人(hshima)のレイキってまるで「門前の小僧」だな、とよく思うのです、笑。

わたしがレイキを習った時から、レイキの練習台になること数知れず。

この仕事を始める際には、アチューンメントの練習モデルにもなってらいましたし、今でもレイキ講座では練習モデルを務めてもらったり。

テキストの印刷なども担ってもらっておりますので、テキストの内容はなんとなく把握してはいると思いますが、レイキをきちんと学んだことはありません。

が、日々レイキとともにあるわたしの日常が、彼をレイキ使いにしてくれました。

特にレイキが好きというわけではないので、自分への手当と、頼めばわたしにもレイキをしてくれる程度ではありますが、いざという時に、身近に手を当ててもらえる存在のいることがとても心強くありがたいです。

レイキを学びたい方
ヒーリングを受けたい方
お待ちしています

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: hp4-1.jpg

現在募集中の練習会です

Twitter

« Older Entries Recent Entries »