すっかり秋ですね~。
ふと、気が付くと金木犀の香りにハッとする今日このごろです。
近所に住む妹からは、こんな写メが。。。
実りの秋。わくわくしますね~!!!
☆
9月の風のつどい(レイキ交流会)はご希望者が多かったので 7人のみなさまとご一緒させていただきました。
通常枠は6名様です。それでもお受けできなかった方、本当にごめんなさい。
☆
最後の一斉レイキでは、みなさんその場にゆったりとくつろいで、 「みんながひとりのために」、心静かにヒビキに耳を澄ませる、い~い時間でした。
適度に話に花が咲くのも良いですが、こんな風に耳を澄ませてもらう方が、受け手は気持ちがいいんじゃないかな。
あまりの心地よさに、手を当てながらうつらうつらしてしまう方もちらほら・・・。
その様子がなんともほのぼのしていていい感じなのです。

きっと、日頃のお疲れがあったり、寝不足だったりというご事情もあるのだろうと思いますが、それでも、こうして、この集いに足を運んでくださること、ありがたいなぁと思います。
始まりの時には、「愛ってよくわからない・・・。」と辛い心の内をお話されていた方も、 帰るころには、すっかり心が柔らかくなって愛でいっぱい、とほほ笑まれていました。
わたしは、レイキに触れる場を提供しているだけですが、こんな反応をいただけるのは、やっぱりうれしいですね!
だからこそ、より多くのみなさんに、レイキに触れていただきたいなぁと思います!!!
☆
もうこうして、この集いを始めて何年になるでしょう・・・。
わたしの変容とともに変化するみなさまとの関係性は、ますますゆたかで温かくなっているように感じる今日このごろです。
まぁ、これは、外側から判るものではなく、ただの、わたしの自己満足なんですけれどね(笑)。
でもね、今生でわたしがしたいことってこういう事だったんなんだなぁ、なんて、みなさまをお送りした後、しみじみと感じてしまったのですよ。
☆
さて、さて。
みなさまのお申込み、心よりお待ちいたしておりま~す!!!
みなさんこんにちは^^。
そしてこの日は、つい先だって上京していた母が、おみやげに持ってきてくれた故郷の銘菓を最後のお茶請けにお出ししたところ・・・。
とりわけこんな季節は。
☆
梅雨にはいりましたね~。


実は、これ、いまだにわたしが楽しみにしているメニューのひとつなのです。
もちろん、そこかしこに、風の城だからこその小さなこだわりや工夫はありますが、(最近では、はじめての方でもお名前がわかりやすいように、虹色のリボンで名札も作りましたよ^^。)レイキの先生のところで学んだこのスタイルが、美しすぎて変えることができないのです。