第一シンボルは「スッキリとして気持ちがよかったです。」@レベル2

静かな雨音とこの潤いが嬉しい。

今、久しぶりの雨音に心を寄せつつ、この記事を書いています。

近所の森の湿地帯では沼から水が引いて底が露わになるところもある程でしたから。

写真は、その湿地帯の木陰で今が盛りのヒメリュウキンカという花です。昔と比べてすっかり開花の時期が早まったことを感じています。

昨年の冬にレベル2を受講いただいたお客様のお声です。お持ち帰りいただいたアンケートに詳しく記していただき、後日メールでお送りくださいました。

どうぞお楽しみください。

川崎市在住Hさま(50代女性)ご感想

1.講義について

とてもわかりやすく説明して頂きました。

2.実習について

緊張しましたが、実習を行う事によって、理解する事も多く、少しずつ分かっていく過程に、驚きと感動がありました。

3・テキストについて

わかりやすく記載されていて読みやすかったです。頭では理解出来ましたが、気持ちと体感で理解するまで落とし込んでいく為には、私の場合はしばらく時間がかかりそうです。(読み込んでみます^ ^)

4. アチューメントを受けた感想・印象

第一シンボルはすんなりと自分の中に入ってきた気がします。スッキリとして気持ちが良かったです。

第二シンボルは、アチューメントを受け始めた時点で、かなりの抵抗感があり、あまり受け取りたくない感じがしました。嫌な感じというよりは、「自分には眩しいのでけっこうです」とか「私には勿体無いので遠慮しておきます」といった感じの抵抗感でした。

第二シンボルを使うにあたって、相応しい人にになれたら、もっと調和してしっくりくる様になるのかもしれません。今後の変化を楽しみたいです。

第三シンボル
アチューメントは特に違和感がなかったです。

実際に自分で遠隔ヒーリングを行ってみて、対面で行うよりも、沢山の情報が得られる様な感覚がありました。

普段ピリピリとしか感じなかったのですが、遠隔を行った際、ズーンとした重苦しさの様なものを初めて感じました。

Hさま、ありがとうございました!

アチューンメントでは、ひとつひとつのシンボルの印象の違いに驚かれたり、実習では、ピリピリ以外のヒビキも感じることができましたね。

あの日は、Hさまのこれまでの在りようについてもお聞かせいただき、わたしにとっても、驚きと癒しにみちた深い感動のひとときとなりました。

心より感謝申し上げます。

また、レイキをご一緒させていただける日をたのしみにしていますね(*^^*)

シンボルの違いについて

風の城ではレベル2で三つのシンボルをお伝えしています。

時々、Hさまのように、シンボルのエネルギーの違いを講座中に自然に感じ取られる方がいらっしゃいますね。

その感じ方や表現の仕方にもおひとりおひとりの個性が出るので、シンボルについての印象をお聞かせいただけるのはとても興味深く楽しい体験です。

その昔、わたしが先生から学んだ際には、それぞれのシンボルのエネルギーの違いを感受することはありませんでしたし、その可能性があることもわかっていませんでした。

もちろん、アチューンメント自体は心地よく深い感動を伴うものでした。(懐かしい!!!)

その後の実践の中で、エネルギーの違いというものが分かるようになっていったのですが、「目に見える形が違うようにエネルギーも違うものなのだなぁ。」という驚きがありました。

それは、レイキがますます面白くなっていくきっかけにもなったんですよ。

知っていく過程が面白い

初めからわからなくても全然いいのです。その場合は、その後に知っていく過程を体験する楽しみがあります。

初めからわかる人には、その先にどんどん進んでほしいと思います。

とはいえ、すでに素晴らしい感性をお持ちだな、という方が全てそのままレイキを深めていける訳でもないようです。すぐにわかってしまうと、それ以上興味を持てないこともあるのかもしれませんね。

わたしの場合は、初めは氣に関してまったくわからなかったのが、実践とともに少しずつ明らかになっていくことが面白くて面白くて!

いまだにやめられないでいるんです、笑。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ