小さい子供へのレイキ~すてきなレイキ使い~

usui

はやいもので、もう、雨水に入りましたね~。

今年は、HPのトップを24節季ごとになにかしら更新していこうと思っていまして・・・。

先日、いろいろなシンクロに助けられて、雨水の日に無事更新することができました。

お雛さまって、雨水の日に飾ると良縁に恵まれる、なんて言い伝えも、今回初めて知りましたよ。

せんだって訪ねた6歳の姪のインフルエンザ。

昨日は、だいぶ良くなっていました。

数日前は、高熱で目もうつろ、顔色も悪く、横になっているだけでも本当に辛そうで。

時折うなされていましたね。

この日も、まだ自力で動くにはまだ十分な体力を回復できていませんが、変なことを言って笑う余裕も出てきました。

一緒におやつも食べましたから、食欲も出てきていたようでしたね。

レイキをしてみると、肝臓や、お臍を中心としたお腹のあたりにはヒビキがありましたが。

前回は、踵側の足首だけが冷え切っていて、腎臓のあたりもものすごく冷たかったのが、随分と和らいでいてましたね。

まだ、腎臓のあたりに手を当てていくと冷たいヒビキは感じられますが、足先は以前のような冷たさはもうありませんでした。

実は、こうした病気というのは、体がバランスを回復するチャンスでもあります。

手当をしていくと、いろんなヒビキが出てきて、それまで蓄積されていた「冷え」も同時に排出されていきます。

「冷え」は万病のもと、とはよく言われますが。

(6歳の子供にも、ちゃ~んと冷えはあるのですよ。)

病気とは、そんな「冷え」を排出したいんだ、という体からのサインかもしれません。

レイキをしていると、不調の時や、病気の時、根深いものにアプローチしている時は、必ずといっていいほど「冷え」がよく出てくるので、そのことを実感します。

ですから、こうした病気の時ほど、めんどうくさがらずに、丁寧に手当てをすることがとても大切です。

そのこと自体が、冷えを排出する大きな手助けとなるからです。(レイキをしない場合は、おそらく、これほどの冷えの排出は促進されないでしょう。)

病気となると、日常の営みを遮られる厄介ものとして、ついつい疎んじてしまいますが、そんな時こそ、まわりにいる家族も歩をとめて、本人に向き合うことが肝要かと思います。

本人も無自覚に。

「病気」を使って何か伝えたいことがあるのかもしれません。

わかってほしいことがあるのかもしれません。

それが、何かはわからなくても、寄り添って心静かに手を当ててあげることで、癒され流されていくものがあるのでしょう。

とはいっても。

相手の状態に一喜一憂することなく、心おだやかに寄り添う、ということ。

日々の実践なくして、なかなか身に付くものではありません。

小さなお子さんを持つお父さん、お母さんにこそ。そして、これから、子育てをするかもしれない若いみなさまにも。

実践的かつ健全なレイキ使いになっていただきたいなぁ、と思います。

もちろん、姪の母親。

つまり、わたしの妹も。

それはもうすばらしいレイキ使いになっておりますよ。

レイキで子育てというもくろみ。

わたしにはかないませんでしたが、身近なところで、しっかり実現されていること。

ありがたきしあわせに想います^^。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください